主夫の楽々悠々暮らしのページ  トップページ レシピ集 暮らしぶり 日本酒
      
                主夫の献立日記    2018年1月       更新:2018/1/31
 
2018年1月31日(水)朝刊 13版 51031号 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
政務3役 メール開示1通
130人分 大半保存されず
不妊手術提訴
「優生思想残っている」
支援者ら国へ怒り
 

2018年1月31日(水)

(今日のシェフは主婦)

  鱈のコロッケ(レタス添え)
  豆腐と豚肉とニラと長ネギのキムチ煮
(今日の主夫)
 一日中のんびり過ごした。
カボチャのチーズ焼き アボカドとモズクの
酢の物
大根と和布の味噌汁
 

今月の主夫
2018年1月の我が家の夕食の
主菜を種類別に分類したグラフで
ある。

焼き魚、和風、洋風の回数がほぼ
同数。次いで中華が4回。
鍋物の回数が1回、カレーライスの
回数が2回。

お休みの回数は1回。
オペラ、「蝶々夫人」を見に行った
時、夕食は外食したから。

主夫・シェフが夕食を作った回数は
1日もなかった。

2018年1月の毎日の体重と歩数の推移グラフ


1月の平均体重は61.7kgだった。
ちなみに、12月の平均体重も61.0kgだった。
1月の1日平均歩数は4,869歩だった。
ちなみに、12月の1日平均歩数は4、434歩だった。
 
 
2018年1月30日(火)朝刊 13版 51030号 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
強制不妊手術9歳女児も
宮城県資料 未成年半数超
旧優生保護法
草津温泉 遠のく客足
春休み予約「半分以下」
白根噴火から1週間
微動後3分で噴火に衝撃
火山防災 再検討も
 

2018年1月30日(火)

(今日のシェフは主婦)

  鯖の灰干し
  タマネギとキュウリとひよこ豆とレタスの
  ツナサラダ
(今日の主夫)
 やっと平熱に戻った。
 一日中のんびり過ごした。
牛蒡と人参と糸蒟蒻の
きんぴら
ほうれん草と
釜揚げしらすのお浸し
大根と和布の味噌汁
   
2018年1月29日(月)朝刊 13版 51079号 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
仮想通過流出
海外から不正アクセス
金融庁、改善命令へ
26万人に460億円分返金方針
2歳児殺害 あす控訴審判決
シッター悪用「厳罰を」
母「弟思いの子だった」
規制後も後絶たぬ無届け
 

2018年1月29日(月)

(今日のシェフは主婦)

  八宝菜
  大根の煮物
(今日の主夫)
 床屋に行った。
 映画「DESTINY鎌倉ものが
 たり」を見に行った。
豚しゃぶ
ミニトマトとアスパラ
冷奴
釜揚げしらす
油揚げの味噌汁
 
2018年1月28日(日)朝刊 13版 51078号 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
新型出生前診断 本格実施
対象施設拡大 指針見直しへ
申請書 「22歳女性 精神病 家族にも」
「結婚近し 要不妊手術」
都立病院医師
「差別的」実態証言
 

2018年1月28日(日)

(今日のシェフは主婦)

  シルバーの味醂干し(大根おろし添え)
 ピーマンとシメジの和え物
(今日の主夫)
 映画「祈りの幕が下りる時」
 を見に行った。
キュウリと和布の
梅酢和え
エリンギの豚肉巻き
スナップエンドウ添え
ニラの味噌汁
 
2018年1月27日(土)朝刊 13版 51077号 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
自立支援に重点加算
報酬配分 介護費抑制目指す
はれのひ破産 負債6億円
社長、会見し謝罪
「今さら言葉だけか」
被害者、今後の償いを注視
 

2018年1月27日(土)

(今日のシェフは主婦)

  里芋の田楽
  メンチカツ(キャベツの千切り添え)
(今日の主夫)
 映画「キングスマン ゴール
 デンサークル」を見に行った。
チンゲン菜とシメジの
あんかけ炒め煮
いなり寿司 三つ葉と和布の
味噌汁
 
2018年1月26日(金)朝刊 13版 51076号 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
弁護士4万人突破
10年で1.5倍 訴訟数は横ばい
ストーブ火災 過去5年
風呂周り124件 死者4人
「電気」6割 2児死亡も
 

2018年1月26日(金)

(今日のシェフは主婦)

  焼き餃子
  蓮根とピーマンの炒め物
(今日の主夫)
 映画「嘘八百」を見に行った。
人参とサニーレタスの
サラダ
キュウリ乗せの
モズク酢
長ネギと油揚げの
味噌汁
 
2018年1月25日(木)朝刊 13版 51075号 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
首相「改憲 幅広く合意を」
自衛隊任務変更せず
衆院代表質問
議論前進に期待
スキー客 九死に一生
草津白根噴火 緊迫の救出劇
ゲレンデ 黒く染まる
火山性微動で捜索中止
 

2018年1月25日(木)

(今日のシェフは主婦)

  豚肉の生姜焼き(アスパラガス添え)
  白菜とお餅のクコの実鍋
(今日の主夫)
 LSYサロンに出席した。
ほうれん草と竹輪の
ソテー
湯豆腐
三つ葉ととろろ汁
大根と大根の葉と
エノキの味噌汁
 
2018年1月24日(水)朝刊 13版 51074号 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
草津白根山が噴火
噴石で1人死亡
スキー客ら80人救助
11人重軽傷
噴石の雨 数分間
スノボ中「ボン」
草津白根山噴火「帰れて奇蹟」
 

2018年1月24日(水)

(今日のシェフは主婦)

  鮪の漬け(長芋のすりおろし)
  ナスのマリネ
(今日の主夫)
 一日中のんびり過ごした。
 家から一歩も外に出なかった。
湯豆腐
(味付きなめたけ)
蓮根と竹輪と
キュウリのサラダ
里芋とタマネギと
糸蒟蒻の味噌汁
 
2018年1月23日(火)朝刊 13版 51073号 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
施政方針演説
首相「改憲議論に期待」
自衛隊明記 言及せず
大雪 帰宅の足直撃
都心の駅、大混雑
入場規制相次ぐ
 

2018年1月23日(火)

(今日のシェフは主婦)

  豆腐カレー
  回鍋肉
(今日の主夫)
 一日中のんびり過ごした。
 家から一歩も外に出なかった。
トマトのサラダ 長芋・なめたけ乗せ チンゲン菜と和布の味噌汁
 
2018年1月22日(月)朝刊 13版 51072号 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
財務省
メール、60日で自動廃棄
新システムでも継続
張本 父とつかんだ頂点
全日本で水谷を圧倒
「一番感謝している」
 

2018年1月22日(月)

(今日のシェフは主婦)

  鰺の開き干し
  大根と豚肉と昆布の煮物
(今日の主夫)
 一日中のんびり過ごした。
 家から一歩も外に出なかった。
グラタン ミートボール
人参と白菜添え
油揚げとチンゲン菜の
味噌汁
 
2018年1月21日(日)朝刊 13版 51071号 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
森友メール「ない」
財務・国交省 扱い不透明
開示請求
論争の森 迷うムーミン
「フィンランドの根拠示せ」続々
受験生は「意外に冷静」
 

2018年1月21日(日)

(今日のシェフは主婦)

  蒸し豚(ほうれん草のソテー添え)
  玉子とタマネギと豆と人参とインゲンのサラダ
(今日の主夫)
 一日中のんびり過ごした。
 家から一歩も外に出なかった。
モズク酢 イクラ
大根おろし添え
お麩と厚揚げと
小葱の味噌汁
 
2018年1月20日(土)朝刊 13版 51070号 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
オウム裁判終結
高橋被告 無期確定へ
22年で死刑囚13人
癒えぬ痛み 悲しみ
オウム裁判終結
継承 今後の課題
高橋さん 「上告審改革を」
 

2018年1月20日(土)

(今日のシェフは主婦)

  焼き餃子
  海鮮寿司
(今日の主夫)
 映画「パディントン2」を見に
 行った。
湯豆腐 トマトとタマネギの
サラダ
タマネギとチンゲン菜の
味噌汁
 
2018年1月19日(金)朝刊 13版 51069号 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
中道は もう歩けない
開拓一族の共和議員、離反
深まる分断
トランプ政権1年
安全性の周知 課題
福島米検査縮小
風評被害なお
 

2018年1月19日(金)

(今日のシェフは主婦)

  鯖の塩焼き(大根おろし添え)
  お餅の生ハム巻きと
  クリームチーズの生ハム巻き・三つ葉添え
(今日の主夫)
 いとこ2人と九段下の昭和館
 を見学した。
ポテトサラダ お好み焼き 里芋の味噌汁
 
2018年1月18日(木)朝刊 13版 51068号 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
終末期指針 在宅も適用
患者意向 何度も確認
厚労省改定案
初めて向き合う母
息子の銘 ぬくもり
阪神大震災23年
 

2018年1月18日(木)

(今日のシェフは主婦)

  ハンバーグステーキ
  (マッシュドポテトと人参のグラッセ)
  ほうれん草の胡麻和え
(今日の主夫)
 LSYの元会員たちと会食した。
白菜と甘夏のサラダ 湯豆腐 大根と油揚げの
味噌汁
 
2018年1月17日(水)朝刊 13版 51067号 毎日新聞東京本社
相続で配偶者に居住権
民法改正案 高齢化に対応
遺産分割で優遇
私が語り継ぐ
阪神大震災23年
母の死 東北支援経験し
 

2018年1月17日(水)

(今日のシェフは主婦)

  カツオのたたき
  (ベビーリーフ・赤パプリカ・玉葱・おろし生姜)
  白菜とハムのチーズ焼き
(今日の主夫)
 写真サークルの例会にし出席。
 散会後、新年会。
 したたか呑んだけれど二次会
 にも顔を出した。
豆苗と人参とハムの
炒め物
ナスとひき肉の
炒め物
大根と油揚げの
味噌汁
 
2018年1月16日(火)朝刊 13版 51066号 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
公用メール1年で廃棄
国交省 政策検証困難に
住所漏洩 支払い命令
ストーカー殺人 逗子市に110万円
横浜地裁支部
 

2018年1月16日(火)

(今日のシェフは主夫)

  カレーライス

  主婦・シェフが東京に出かけたので
  市販のカレールーを使ってカレーライスを
  作った。

  とことろが、写真を撮るのを忘れたので
  カレールーの写真を撮った。
  これも写真を撮るの忘れたので冷凍の
  カニクリームコロッケのパッケージを撮った。

   今日の主夫・シェフは風邪気味で一日中
   のんびり過ごした。
 
2018年1月15日(月)朝刊 13版 51065号 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
6省庁の課長ら8人証言
公用メール 裁量で廃棄
議員対応 個人で保管も
1省庁あたり年「数億通」
センター試験でも――単語の確認・解説動画
スマホ 受験相棒
ゲームの誘惑怖い
4会場で最大1時間遅れ
 

2018年1月15日(月)

(今日のシェフは主婦)

  小豆粥
  厚焼き玉子とニシンの昆布巻き
(今日の主夫)
 一日中のんびり過ごした。
 家から一歩も外に出なかった。
ホッケの味醂干し 湯豆腐 里芋と豆腐の味噌汁
 
2018年1月14日(日)朝刊 13版 51064号 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
三菱UFJ、取引所開設へ
仮想通貨 価格安定図る
地理にムーミン登場
センター試験始まる
 

2018年1月14日(日)

(今日のシェフは主婦)

  牛肉とトマトとタマネギのドミグラスソース
  人参のサラダ
(今日の主夫)
 一日中のんびり過ごした。
 久しぶりに風邪気味になった。
ほうれん草のお浸し しめ鯖
大根の千切り添え
豆腐と和布の味噌汁
 
2018年1月13日(土)朝刊 13版 51063号 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
地方議会新制度提案へ
選択型 兼職禁止緩和も
総務省研究会
発車1分 雪に阻まれ
新潟・列車立ち往生
過小評価 判断も裏目
 

2018年1月13日(土)

(今日のシェフは主婦)

  鮭の塩焼き(大根おろし添え)
  蓮根と人参と蒟蒻のきんぴら
  (白煎り胡麻かけ)
(今日の主夫)
 11年余使った掛け時計が
 壊れたので時計屋に行き、
 修理を頼んだら買ったほ
 うが安いと言われ、新しい
 掛け時計を買った。
ナスの
ミートソースグラタン
チンゲン菜の
クリームシチュー
里芋と豆腐と
長ネギの味噌汁
 
2018年1月12日(金)朝刊 13版 51062号 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
中国艦、尖閣接続水域に
潜水艦も 日本政府が抗議
観光都市にひずみ
「地価10倍 再開発頓挫も」
 

2018年1月12日(金)

(今日のシェフは主婦)

  メンチカツ(キャベツの千切り添え)
  白菜とウズラの卵と糸蒟蒻と薩摩揚げの煮物
(今日の主夫)
 一日中のんびり過ごした。
蓮根大根餅 厚揚げとニンニクの
オーブン焼き
ジャガイモとタマネギの
味噌汁
 
2018年1月11日(木)朝刊 13版 51061号 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
慰安婦合意「受け入れ困難」
韓国大統領 枠組みは変えず
「日本謝罪 本当の解決」
分断の地 融和願う
南北共催を一時模索
 

2018年1月11日(木)

(今日のシェフは主婦)

  豆腐と豚肉と白菜と長ネギのキムチ煮
  ほうれん草のグラタン
(今日の主夫)
 料理教室戸塚塾に出席した。
しめ鯖
大根の千切りと大葉
べったら漬け タマネギとシメジの味噌汁
 
2018年1月10日(水)朝刊 13版 51060号 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
北朝鮮、五輪参加表明
南北会談 非核化には反発
「被災の傷癒す店に」
理容師38歳 再出発
岩手・陸前高田 かさ上げ地
 

2018年1月10日(水)

(今日のシェフは主婦)

  ホッケの味醂干し(エリンギ添え)
  ローストビーフとアボカドとケールとチーズの
  サラダ
(今日の主夫)
 一日中のんびり過ごした。
ジャガイモと薩摩揚げの
煮物
ナスの味噌田楽 大根と油揚げと和布の
味噌汁
 
2018年1月9日(火)朝刊 13版 51059号 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
核実験場近く染色体異常
北朝鮮
住民被爆か
広島爆心地1.6`相当
新成人晴れ着届かず
横浜や八王子
業者連絡取れず
一生に一度なのに■60万円一括しちゃった
 

2018年1月9日(火)

(今日のシェフは主婦)

  豚肉のロールステーキ(チーズと大葉挟み)
  (スナップエンドウと栗添え)
  豆腐と人参とツナの炒め物
(今日の主夫)
 老人会の麻雀の会に参加した。
大根と人参とツナの
サラダ
蒟蒻の田楽 里芋とお麩と
和布の味噌汁
 
2018年1月8日(月・祭)朝刊 13版 51058号 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
山梨の国有地 格安売却
日本航空学園に 評価の1/8
財務省
約50年 無断使用黙認
被告に被害女性情報
刑務所から脅迫状
千葉地検支部
女性、国などを提訴
 

2018年1月8日(月・祭)

 茨城県つくば市ノバホールへ
 オペラ「蝶々夫人」を観に行った。

 公益財団法人いばらき文化振興財団助成事業
 「つくばオペラ 第4回公演」である。

  管弦楽:つくばオペラ管弦楽団
  合  唱:つくばオペラ合唱団
  蝶々夫人:田中宏子
  ピンカートン:田代 誠

  田中宏子と田代誠の歌が素晴らしく、横浜から
  2時間余りかけて聴きに行った甲斐があった。

  つくばエキスプレスに乗って秋葉原に帰り、
  量販店の8階のレストラン街の中華料理店
  で夕食をとって帰宅した。
  
 
2018年1月7日(日)朝刊 13版 51057号 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
首都直下」特措法活用されず
緊急対策地域 計画未策定
笑顔届けた東北の「父」
星野仙一さん死去
震災2年 愛情注ぎ
 

2018年1月7日(日)

(今日のシェフは主婦)

  すき焼き
  七草がゆ
(今日の主夫)
 一日中のんびり過ごした。
油揚げ
辛子ドレッシング
湯豆腐 ジャガイモの
カレー炒め
 
2018年1月6日(土)朝刊 13版 51056号 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
AI導入企業47%
効率化へ研究進む
主要121社調査
新年の棋界吉報
国民栄誉賞
羽生氏「棋士冥利に尽きる」
井山氏「囲碁評価うれしい」
文化的側面に脚光
 

2018年1月6日(土)

(今日のシェフは主婦)

  鰺の味醂干し(大根おろし添え)
  豆腐とニラと海苔のあんかけ煮
(今日の主夫)
 LSYウオーキング愛好会の
 例会で戸塚七福神巡りを
 やった。
 七か所のお寺を廻り終え、
 戸塚モディのレストラン街で
 懇親会を催した。
胡麻豆腐
紅白のお麩と
スナップエンドウ
キュウリと赤と黄の
パプリカと
セロリのサラダ
モヤシとタマネギと
ジャガイモの味噌汁
 
2018年1月5日(金)朝刊 13版 51055号 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
腎再生 臨床で研究
世界初 年内に開始
慈恵医大など
患者のips細胞使用
縮む日本の
先に

AIと生きる
赤潮・病害・・・・空から監視
ノリ養殖 ドローンの目
収入不安定 進む高齢化
 

2018年1月5日(金)

(今日のシェフは主婦)

  里芋と人参の煮物
  海老とアボカドと玉子入りのポテトサラダ
  (トマト添え)
(今日の主夫)
 一日中のんびり過ごした。
春巻き 豚肉とキャベツと
パスタのスープ
大根と和布の味噌汁
 
2018年1月4日(木)朝刊 13版 51054号 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
「来秋までは景気拡大」75%
輸出増・雇用改善
主要企業調査
戦後最長も視野
縮む日本の
先に

AIと生きる
故郷の苦境 アプリで救う
瞬時にケアプラン
介護現場 深刻な人手不足
 

2018年1月4日(木)

(今日のシェフは主婦)

  コロッケ・キャベツの千切り添え
  エノキとエリンギのバター炒め
(今日の主夫)
 一日中のんびり過ごした。
いくら 切り干し大根 三つ葉とお餅のお澄まし
2018年1月3日(水)朝刊 13版 51053号 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
原発輸出、政府が債務保証
大手銀など 1.5兆円融資
英で新設
縮む日本の
先に

AIと生きる
通訳、銀行・・・・先細る職域
新たな分野 夢つかむ
大量失業と人手不足懸念
 

2018年1月3日(水)

  鯛めし
  豚肉とセロリとピーマンとタマネギのトマト煮
(今日の主夫)
 箱根駅伝の復路を見物。
 午後は昼寝などしてのんびり
 過ごした。
ほうれん草のお浸し 湯豆腐 大根と里芋の味噌汁
2018年1月2日(火) きょうは新聞休刊日 朝刊と夕刊はお休み
  

2018年1月2日(火)

  暮れのうちに注文してあった宅配寿司。
  これで5人前。
  ご馳走がたくさんあるので寿司は5人前
  あれば十分だった。

  嫁いだ長女一家5人が新年の挨拶のため
  我が家にやってきた。
  3人の子どもたちにお年玉をあげた。
  箱根駅伝の往路を見物した後、近くの
  スーパーで買ってきたお刺身7点盛り。
(今日の主夫)
 箱根駅伝の往路を見物。
 今年も相変わらず大勢の
 人が応援していた。午後、
 嫁いだ長女一家5人が
 新年の挨拶に来宅した。
 
蓮根と蒟蒻と
インゲンの煮物
ローストビーフ 赤と黄のパプリカとセロリと
キュウリのサラダ
2018年1月1日(月)朝刊 13版 51052号 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
「拉致解決 資金援助が条件」
脱北の高官証言
「調査部門残っている」
間てな論理許されぬ
縮む日本の
先に

AIと生きる
自動運転始まる村の足
ぬくもりは負けない
高齢者の移動手段へ実験
 

2018年1月1日(月)

(今日のシェフは主婦)

  嫁いだ長女がインターネットで注文した
  二段重ねのお節料理の一段目
  嫁いだ長女がインターネットで注文した
  二段重ねのお節料理の二段目 
(今日の主夫)
 我が家を午前10時半に
 出てお寺に行き、新年の
 挨拶をする。
 帰宅が遅くなったので、
 スーパーで握り寿司を
 買って帰った。
TVボードの横に
お供えのお餅とミカン
焼餅入りのお雑煮 スーパーで買った
握り寿司

このページの先頭に戻る