主夫の楽々悠々暮らしのページ     トップページ レシピ集 暮らしぶり 日本酒
        
           ・・・・・・日本酒あれこれ・・・・・・

この酒を飲んだのは・・・
 2012年6月10日(日)
 ~2012年6月19日(火)
醸造元は・・・
新潟県長岡市摂田屋
  長谷川酒造株式会社
  ブランド名は・・・雪紅梅
原料米名:米(国産)・米こうじ(国産米)
精米歩合:55%

アルコール分:15度
製造年月:2012.05
醸造元からのメッセージ
酒造好適米五百万石100%使用の吟醸
純米酒。辛口の中にもふくらみのある
まろやかな味わいが絶妙である。

酒の評価:☆☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ 2,730円


横浜高島屋の食品売り場で実演販売をしていたので買ってみた。



この酒を飲んだのは・・・
 2012年5月15日(火)
 ~2012年5月31日(木)
醸造元は・・・
静岡県掛川市横須賀
  山中酒造合資会社
  ブランド名は・・・葵天下
原料米名:米・米こうじ
精米歩合:55%

アルコール分:15度以上16度未満
日本酒度:+1.5
酸度:176
製造年月:2012.01
醸造元からのメッセージ
8年の歳月をかけ、静岡県農林技術研究所が酒米の王「山田錦」を品種改良。
1/10万粒からできた、静岡県オリジナル酒造造好適米「誉富士」を100%使用した誉富士特別純米酒。香り高く味わい深い純米酒に仕立て上げました。
酒の評価:☆☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ ?円
        (頂き物)



この酒を飲んだのは・・・
 2012年1月1日(日)
 ~2012年1月31日(火)
醸造元は・・・
京都市伏見区竹中町
  宝酒造(株)
  ブランド名は・・・
   松竹梅
     超特選 純金箔入り 特別純米酒
不老長寿 芳醇無比 福徳円満 万代繁栄

原料米名:米(国産)・米麹(国産米)・
     金箔
精米歩合:60%

アルコール分:15度
日本酒度:+2
酸度:1.6
アミノ酸度:1.6
製造年月:2011.12
醸造元からのメッセージ
・・・ 純金箔で慶祝の席を彩る
  低温発酵でじっくり醸し出しました
酒の評価:☆☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ ?円
        (頂き物)



この酒を飲んだのは・・・
 2011年11月11日(金)
 ~2011年11月30日(水)
醸造元は・・・
広島県三原市東町
  (株)酔心山根本店
  ブランド名は・・・
   酔心
     純米吟醸
仕込み水:
  広島県中央部の鷹ノ巣山山麓の伏流水
原料米名:米(国産)・米こうじ(国産米)
精米歩合:60%

アルコール分:15度以上16度未満
日本酒度:+2.5
酸度:1.6
製造年月:2011.09
醸造元からのメッセージ
・・・ 横山大観が好みし広島の酒
  純米吟醸酒【酔心稲穂】
酒の評価:☆☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ ?円
        (頂き物)


この酒を飲んだのは・・・
 2011年11月1日(火)
 ~2011年11月10日(木)
醸造元は・・・
岡山県浅口市鴨方町
  平喜酒造(株)
  ブランド名は・・・
   喜平朝日
     特別純米

原料米名:朝日米100%と米麹
精米歩合:55%

アルコール分:15.0度以上16.0度未満
日本酒度:+0.5(標準)
酸度:1.6(標準)
製造年月:2011.08
醸造元からのメッセージ
・・・ 備前平野を黄金色に彩る朝日米
  伝統の技と心が醸すこだわり抜いた
  備前の美酒
酒の評価:☆☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ ?円
        (頂き物)


この酒を飲んだのは・・・
 2011年9月1日(木)
 ~2011年9月10日(土)
醸造元は・・・
静岡県掛川市小貫
  (株)土井酒造場
  ブランド名は・・・
   開運
     あなたに届きますように

原材料名:米・米麹・醸造アルコール
原料米名:山田錦100%

アルコール分:18度以上19度未満
日本酒度:+5.0
酸度:1.3
出荷本数:249本
製造年月:2011.07
醸造元からのメッセージ
・・・がんばろう日本復興!!

酒の評価:☆☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ ?円
        (頂き物)


この酒を飲んだのは・・・
 2010年2月1日(月)
 ~2010年2月7日(日)
醸造元は・・・
静岡市清水区由比
  (株)神沢川酒造場
  ブランド名は・・・
   手造り生一本
    純米
  
正雪
原材料名:米・米麹
精米歩合:60%
アルコール分:15度以上16度未満

醸造元からのメッセージ・・・なし

酒の評価:☆☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ ?円
        (頂き物)


この酒を飲んだのは・・・
 2010年1月25日(月)
 ~2010年1月31日(日)
醸造元は・・・
山形県寒河江市丸内三丁目
  古澤酒造(株)
  ブランド名は・・・
   米100%の酒
    純米醸造
  
澤正宗純米酒
原材料名:米・米麹
精米歩合:こうじ米60%
       掛米65%
アルコール分:15度
日本酒度:+±0 酸度:1.5
杜氏:古澤照夫
醸造元からのメッセージ・・・
山形の良質な米、清らかな水を原料に、創業天保7年(1836年)の山形の造り酒屋が伝統の技を駆使して造りました。
ぬる燗、もしくは常温でお楽しみください。
酒の評価:☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ 2,010円


この酒を飲んだのは・・・
 2010年1月11日(月)
 ~2010年1月24日(日)
醸造元は・・・
京都市伏見区竹中町
  宝酒造(株)
  ブランド名は・・・
   超特撰純金箔入特別純米酒
    松竹梅

原材料名:米・米麹・金箔
精米歩合:60%
アルコール分:15度
日本酒度:+2 酸度:1.6 アミノ酸度1.6
醸造元からのメッセージ・・・
原料米を精米歩合60%まで磨き、低温発酵でじっくり醸し出しました。
お祝いの席での一献一献に、贅沢な純金箔の彩りと、なめらかにして芳醇な味わいの調和をお楽しみください。

酒の評価:☆☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ ?円
         (頂き物)


この酒を飲んだのは・・・
 2009年12月28日(月)
 ~2010年1月10日(日)
醸造元は・・・
京都市伏見区竹中町
  宝酒造(株)
  ブランド名は・・・
   上撰松竹梅
   「祝彩」純金箔入
原材料名:米・米麹・醸造アルコール・金箔
精米歩合:記載なし
アルコール分:15度
日本酒度:+1 酸度:1.3 アミノ酸度1.3
エキス分:3.8
醸造元からのメッセージ・・・
お祝いの宴をあでやかに彩る
よろこびの清酒
厳選した原料米を丹念に磨き、じっくり醸し出しました。
(後略)

酒の評価:☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ 1,539円


この酒を飲んだのは・・・
 2009年12月7日(月)
 ~2009年12月27日(日)
醸造元は・・・
福島県二本松市竹田
  大七酒造(株)
  ブランド名は・・・
   大七純生
   生酛
美味しい酒お燗酒第1位
日経新聞『何でもランキング』にも
選ばれました!!

原材料名:記載なし
精米歩合:記載なし
アルコール分:15度
醸造元からのメッセージ・・・
日本酒の最も正統的な醸造法、
「生酛造り」に全国随一の実績を誇る
大七の自信作。
(後略)

酒の評価:☆☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ 2,580円


この酒を飲んだのは・・・
 2009年11月23日(月)
 ~2009年12月6日(日)
醸造元は・・・
岡山県浅口市鴨方町
  平喜酒造(株)
  ブランド名は・・・
   備中の酒
   喜平
生詰一番酒 しぼったまんま
原材料名:米・米こうじ・醸造アルコール
精米歩合65%
アルコール分:18度以上19度未満
醸造元からのメッセージ・・・
ラベルに書かれた字が読みにくい。

酒の評価:☆☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ ?円
        (頂き物)



この酒を飲んだのは・・・
 2009年11月16日(月)
 ~2009年11月22日(日)
醸造元は・・・
静岡県浜松市宮口
  花の舞酒造(株)
  ブランド名は・・・
   静岡県産米100%
   静岡極みの酒 花の舞
純米 しぼりたて
原材料名:米・米こうじ
精米歩合60%
アルコール分:18度以上19度未満
醸造元からのメッセージ・・・
地元の米、杜氏で酒づくり。
おいしいお酒をつくるためには相性が大切です。花の舞は米、水、杜氏、すべてが地元産(中略)。
仕込み水には、赤石山系の(中略)140年の伝統を継承する蔵で育った杜氏、土田一仁と蔵人たちの技によって(後略)。
酒の評価:☆☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ 2,179円



この酒を飲んだのは・・・
 2009年11月9日(月)
 ~2009年11月15日(日)
醸造元は・・・
新潟県長岡市摂田屋
  吉之川(株)
  ブランド名は・・・
   吟醸
   極上吉之川
原材料名:米・米こうじ・醸造アルコール
精米歩合58%
アルコール分:15度
醸造元からのメッセージ・・・
オレンジや木蓮の花の様なさわやかな香りとツルツルした透明感のある口当たりは仕込水『天下甘露泉』と新潟県産米、妥協をゆるさぬ杜氏と蔵人の技にあります。
お気軽に楽しめる吟醸酒としてお召し上がり下さい。

酒の評価:☆☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ ?円
       (頂き物)


この酒を飲んだのは・・・
 2009年11月2日(月)
 ~2009年11月8日(日)
醸造元は・・・
静岡県掛川市沢田
  (株)曽我鶴・萩の蔵酒造
  ブランド名は・・・
   手づくり そがつる
   曽我鶴 純米酒
原材料名:米・米こうじ
精米歩合60%
アルコール分:15.0度以上16.0度未満

醸造元からのメッセージ・・・
酒造好適米と清冽な水だけで醸された手づくりのお酒です。
酒蔵の味をお楽しみ下さい。

酒の評価:☆☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ ?円
       (頂き物)



この酒を飲んだのは・・・
 2009年10月26日(月)
 ~2009年11月1日(日)
醸造元は・・・
東広島市西条本町
  賀茂鶴酒造(株)
  ブランド名は・・・
   伝承 寒造り 純米酒
   賀茂鶴
原材料名:米・米こうじ
精米歩合69%
アルコール分:14度以上15度未満
日本酒度:+4 
仕込水:賀茂山系約15年伏流の天然水

醸造元からのメッセージ・・・
収穫されたばかりの酒米を吟味し丹念に磨き、寒中じっくりと天然伏流水で仕込んだ切れのある味わいの純米酒です。
時を越え、匠の技と心で紛失至高の日本酒をお届けします。
酒の評価:☆☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ 2,379円



この酒を飲んだのは・・・
 2009年10月12日(月)
 ~2009年10月25(日)
醸造元は・・・
京都市伏見区上油掛町
  (株)山本本家
  ブランド名は・・・
   創業(1677)延宝5年
   京の大吟醸
原材料名:米・米こうじ・醸造アルコール
精米歩合50%
アルコール分:14度以上15度未満
日本酒度:+4 酸度:1.4 アミノ酸:1.1
杜氏名:黒野美代治(越前・糟)
醸造元からのメッセージ・・・
十一代源兵衛が精魂こめて醸した逸品。
天然名水「白菊水」と磨き上げた米を伝統
の技で仕込んだ大吟醸酒です。

酒の評価:☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ 1,979円


この酒を飲んだのは・・・
 2009年10月5日(月)
 ~2009年10月11日(日)
醸造元は・・・
青森県上北郡おいらせ町
  桃川(株)
  ブランド名は・・・
   芳醇無比 定温熟成
   奥入瀬の水 ねぶたの里
   彩北の純米酒
原材料名:米・米こうじ
精米歩合75%
アルコール分:14度以上15度未満
日本酒度:+4
酸度:1.4
南部杜氏

酒の評価:☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ ?円
       (頂き物)


この酒を飲んだのは・・・
 2009年8月24日(月)
  ~2009年10月4日(日)
醸造元は・・・
静岡市清水区西久保
  三和酒造(株)
  ブランド名は・・・
   純米吟醸
   臥龍梅
原材料名:米・米こうじ
原料米・銘柄品種:五百万石
精米歩合60%
アルコール分:15.0度以上16.0度未満
日本酒度:+1
酸度:1.4
杜氏:南部杜氏・菅原富男
醸造元からのメッセージ・・・
キメ細かくふくらみ豊かな味わいを堪能
できる酒。
酒の評価:☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ ?円
       (頂き物)


この酒を飲んだのは・・・
 2009年8月17日(月)
  ~2009年8月23日(日)
醸造元は・・・
飛騨市古川町
  -感謝と笑顔があふれる蔵-
  蓬莱蔵元
 (有)渡辺酒造店
  ブランド名は・・・
  農家さん愛いっぱいのお米ありがとう
   飛騨の純米酒
   田んぼ
   原材料名:米・米こうじ
精米歩合:80%
酒造好適米 飛騨ほまれ100%使用
アルコール分:15.0度以上16.0度未満
醸造元からのメッセージ・・・
農家さんに飲んでもらうためにつくられました。屈指の入賞歴を誇る世界に認められた飛騨の酒蔵が、米を無駄にしない、農家と米と環境に優しい酒づくり。
酒の評価:☆☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ 1,949円


この酒を飲んだのは・・・
 2009年8月10日(月)
  ~2009年8月16日(日)
醸造元は・・・
静岡市手越
 君盃酒造(株)
  ブランド名は・・・
   特別本醸造
   木枯の森
   原材料名:米・米こうじ
         醸造アルコール
精米歩合:60%
日本酒度+5.5
アルコール分:15.0度以上16.0度未満
醸造元からのメッセージ・・・
このお酒は高度に精米した酒造好適米と
清流安倍川の伏流水を仕込水に用い真心
こめて醸造致しました。
フルーティで淡麗な味と香りをお楽しみ
ください。
酒の評価:☆☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ ?円
         (頂き物)


この酒を飲んだのは・・・
 2009年8月3日(月)
  ~2009年8月9日(日)
醸造元は・・・
山形県寒河江市丸内
 古澤酒造(株)
 ブランド名は・・・
 澤正宗 米だけの酒
 純米酒

精米歩合:こうじ米60%
      掛米65%
アルコール分:15度
日本酒度 +-0 酸度 1.5
醸造元からのメッセージ・・・
楽しさをお届けする古澤酒造株式会
杜氏:古澤照夫

酒の評価:☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ 2,010円


この酒を飲んだのは・・・
 2009年7月27日(月)
  ~2009年8月2日(日)
醸造元は・・・
新潟県小千谷市東栄
 新潟銘醸(株)
 ブランド名は・・・
 純米吟醸
 越の寒中梅
 越後杜氏 細川忠清
原材料名:米・米こうじ
精米歩合:55%
アルコール分:15度
日本酒度 +3~+4酸度 1.6~1.8
醸造元からのメッセージ・・・
酒造好適米をていねいに磨きあげ、杜氏蔵人が伝統の技と情熱で丹精込めて作りました。雪深い厳冬期にゆっくりと低温で発酵させたため、豊かな味わいと軽快さをお楽しみいただける純米吟醸酒です。

酒の評価:☆☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ 2,670円


この酒を飲んだのは・・・
 2009年7月13日(月)
  ~2009年7月26日(日)
醸造元は・・・
青森県上北郡おいらせ町
 桃川(株)
 ブランド名は・・・
 淡麗純米
 ねぶた
 (南部杜氏)
原材料名:米・米こうじ
精米歩合:65%
アルコール分:14度以上15度未満
日本酒度 +5  酸度 1.4
醸造元からのメッセージ・・・
世界の火祭り「ねぶた」を冠した、辛口純米酒。低温長期発酵により醸し出された淡麗で辛口のスッキリした飲み口が特長の酒です。
2008年春季全国酒類コンクール
純米酒第1位
酒の評価:☆☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ 1,959円


この酒を飲んだのは・・・
 2009年6月29日(月)
  ~2009年7月12日(日)
醸造元は・・・
 福島県耶麻郡高郷村
  (資)会津錦
ブランド名は・・・
   純米
   会津錦
   原材料名:米・米麹
   精米歩合:?
   原料米:?
日本酒度? 酸度?
アルコール分:15.0度以上16.0度未満
醸造元からのメッセージ・・・
なし。

酒の評価:☆☆
酒の値段:1.8ℓ 1,779円


この酒を飲んだのは・・・
 2009年6月22日(月)
  ~2009年6月28日(日)
醸造元は・・・
 静岡市西脇
  萩錦酒造(株)
ブランド名は・・・
   特別純米酒
   登呂の里
   原材料名:米・米こうじ
   精米歩合:麹米55%
   原料米:美山錦100%
日本酒度+1 酸度1.4
アルコール分:15.0度以上16.0度未満
醸造元からのメッセージ・・・
弥生式農耕文化を今に伝える特別史跡登呂遺跡。1800年前の水田による米作りの原点がそこにあります。この太古より流れつづける伏流水を仕込水に使った純朴な味とコク。時代(とき)を超えて今よみがえる逸品です。
酒の評価:☆☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ ?円(頂き物)


この酒を飲んだのは・・・
 2009年6月15日(月)
  ~2009年6月21日(日)
醸造元は・・・
 福島県西白河郡西郷村
  白河銘醸㈱
  
  ブランド名は・・・
   福島の酒 純米吟醸
  
  磐梯高原 吟米
   原材料名:米・米麹
   精米歩合:60%
   原料米:?
日本酒度? 酸度?
アルコール分:14.0度以上15.0度未満

醸造元からのメッセージ・・・
       

酒の評価:☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ 1,780円


この酒を飲んだのは・・・
 2009年6月8日(月)
  ~2009年6月14日(日)
醸造元は・・・
 埼玉県さいたま市西区
  ㈱小山本家酒造
  
  ブランド名は・・・
   純米
  
  黒菱
   原材料名:米・米麹
   精米歩合:82%
   原料米:?
日本酒度? 酸度?
アルコール分:13.0度以上14.0度未満

醸造元からのメッセージ・・・
       古今品質第一主義
       本格派天然水仕込み
       創業文化五年(1808)

酒の評価:☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ 1,579円


この酒を飲んだのは・・・
 2009年6月1日(月)
  ~2009年6月7日(日)
醸造元は・・・
 静岡県沼津市
  高嶋酒造㈱
  
  ブランド名は・・・
   静岡誉富士
    特別純米酒
  
  白隠正宗
   原材料名:米・米麹
   精米歩合:60%
   原料米:?
日本酒度? 酸度?
アルコール分:15.0度以上16.0度未満

醸造元からのメッセージ・・・

酒の評価:☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ ?円(頂き物)


この酒を飲んだのは・・・
 2009年5月18日(月)
  ~2009年5月31日(日)
醸造元は・・・
 富山県黒部市
  皇国晴(みくにはれ)酒造(株)
  ブランド名は・・・
   黒部峡谷・純米吟醸
   幻の瀧
   原材料名:米・米こうじ
   精米歩合:56%
   原料米:五百万石
日本酒度+3 酸度1.5
アルコール分:15.0度以上16.0度未満
使用酵母:酵母9号
醸造元からのメッセージ・・・

酒の評価:☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ 2,180円


この酒を飲んだのは・・・
 2009年5月11日(月)
  ~2009年5月17日(日)
醸造元は・・・
 秋田市大町
  新政酒造(株)
ブランド名は・・・
   淡麗辛口・糖類無添加
   新政
   原材料名:米・米こうじ
         醸造アルコール
   精米歩合:?%
   原料米:?
日本酒度+7 酸度1.2~1.3
アルコール分:15.0度以上16.0度未満
醸造元からのメッセージ・・・
嘉永5年(1852)創業
協会6号酵母(新政酵母)発祥の蔵としての名誉と誇りを持ち、酒造りに適した気候風土と秋田米それに相伝の酒造技術により醸し出される芳醇な酒「新政」(後略)。
酒の評価:☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ 1,680円


この酒を飲んだのは・・・
 2009年5月4日(月)
  ~2009年5月10日(日)
醸造元は・・・
 静岡市西脇
  萩錦酒造(株)
ブランド名は・・・
   特別純米酒
   登呂の里
   原材料名:米・米こうじ
   精米歩合:麹米55%
   原料米:美山錦100%
日本酒度+1 酸度1.4
アルコール分:15.0度以上16.0度未満
醸造元からのメッセージ・・・
弥生式農耕文化を今に伝える特別史跡登呂遺跡。1800年前の水田による米作りの原点がそこにあります。この太古より流れつづける伏流水を仕込水に使った純朴な味とコク。時代(とき)を超えて今よみがえる逸品です。
酒の評価:☆☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ ?円(頂き物)


この酒を飲んだのは・・・
 2009年3月30日(月)
  ~2009年5月3日(日)
醸造元は・・・
 静岡市駿河区手越
  君盃酒造(株)
ブランド名は・・・
   特別本醸造
   木枯の森
   原材料名:米・米こうじ
         醸造アルコール
精米歩合:麹米60%
日本酒度+5.5
アルコール分:15.0度以上16.0度未満
醸造元からのメッセージ・・・
このお酒は高度に精米した酒造好適米と
清流安倍川の伏流水を仕込水に用い真心
こめて醸造致しました。
フルーティで淡麗な味と香りをお楽しみ
ください。
酒の評価:☆☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ ?円
         (頂き物)


この酒を飲んだのは・・・
 2009年3月16日(月)
  ~2009年3月29日(日)
醸造元は・・・
 神戸市灘区新在家南町
  富久娘酒製造(株)
ブランド名は・・・
   純米酒
   峰乃鳳凰梅
   原材料名:米・米麹
精米歩合:麹米70%
日本酒度+4.0/酸度1.8
アミノ酸度1.8
アルコール分:15.0度以上16.0度未満
醸造元からのメッセージ・・・
銘醸地“ 灘” で生まれた「峰乃鳳凰梅」。
純米ならではの旨みとすっきりとしたキレの良さは料理との相性もぴったりです。
飲むほどにうまみさが冴える「峰乃鳳凰梅」を是非、ご賞味ください。
酒の評価:☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ 1,579円


この酒を飲んだのは・・・
 2009年3月2日(月)
  ~2009年3月15日(日)
醸造元は・・・
 秋田県秋田市元むつみ町
  秋田酒類製造(株)
ブランド名は・・・
   秋田清酒
   高清水・純米酒
   原材料名:米・米こうじ
精米歩合:麹米60% 掛米65%
日本酒度+1.0/酸度1.7
アルコール分:15.0度以上16.0度未満
醸造元からのメッセージ・・・
米の幸、水の恵み、人の技。
秋田の恵みがひびきあう。
ほどよい酸味と適度なコク、すっきりとした味わい。
自然の旨みがやんわりとした甘さに溶け込み、喉をなめらかに潤します。
酒の評価:☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ 2,200円


この酒を飲んだのは・・・
 2009年2月16日(月)
  ~2009年3月1日(日)

醸造元は・・・
広島県東広島市西条本町
 賀茂鶴酒造(株)
 ブランド名は・・・
  蔵元直詰 
   賀茂鶴 樽酒
原材料名:米・米こうじ・醸造アルコール
アルコール分:15度以上16度未満

醸造元からのメッセージ・・・
芳醇な味わいの「賀茂鶴」を杉樽に貯蔵し、杉の香りが移った最高の飲み頃時期に、瓶詰めしました
樽酒特有の香りとコク、旨みをお楽しみ下さい。

酒の評価:☆☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ 2,679円


この酒を飲んだのは・・・
 2009年2月2日(月)
  ~2009年2月15日(日)

醸造元は・・・
山梨県大月市笹子町
 笹一酒造(株)
 ブランド名は・・・
  甲州仕込み
  笹一
原材料名:米・米こうじ・醸造アルコール
アルコール分:15度以上16度未満

醸造元からのメッセージ・・・
酒を「ささ」と称した古来より連綿と積み重ねられた酒造り伝承の技と杜氏の真心とが今、ここに花開く・・・。

酒の評価:☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ ?円
         (頂き物)



この酒を飲んだのは・・・
 2009年1月26日(月)
  ~2009年2月1日(日)
醸造元は・・・
静岡県富士郡芝川町
 富士錦酒造(株)
 ブランド名は・・・
 伊豆の和酒
 戸田港
原材料名:米・米こうじ・醸造アルコール
精米歩合:65%
アルコール分:15度以上16度未満
仕込水:富士山の湧水
醸造方法:和釜蒸し・速醸酒母・低温発酵
日本酒度:+4
酸度:1.2

醸造元からのメッセージ・・・
海竹山竹ストアが富士錦酒造㈱に特別に醸造委託したオリジナル商品です。

酒の評価:☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ ?円
         (頂き物)



この酒を飲んだのは・・・
 2009年1月19日(月)
  ~2009年1月25日(日)
醸造元は・・・
新潟県柏崎市新橋
 原酒造(株)
 ブランド名は・・・
 越の誉れ
 清吟

原材料名:米・米こうじ・醸造アルコール
精米歩合:麹米50%・掛米60%
アルコール分:15度以上16度未満

醸造元からのメッセージ・・・
厳しい越後の冬に、伝統の技を集結し、
ゆっくりゆっくり、発酵させました。上品な
香りと柔らかい口当たりの辛口吟醸酒で
ございます。

酒の評価:☆☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ ?円
         (頂き物)


この酒を飲んだのは・・・
 2009年1月12日(月)
  ~2009年1月18日(日)
醸造元は・・・
新潟県長岡市十日町
 柏露酒造(株)
 ブランド名は・・・
 特別純米酒
 越の柏露

原材料名:米・米こうじ・
精米歩合:60%
アルコール分:15度以上16度未満
醸造元からのメッセージ・・・なし

酒の評価:☆☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ 2,620円



この酒を飲んだのは・・・
 2009年1月3日(土)
  ~2009年1月11日(日)
醸造元は・・・
新潟県小千谷市東栄
 高の井酒造(株)
 ブランド名は・・・
 雪の越後寒仕込
 越の初梅
 (吟醸・金箔入り)

原材料名:米・米こうじ・
      醸造アルコール・金箔
精米歩合:60%
アルコール分:15度
醸造元からのメッセージ・・・なし

酒の評価:☆☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ ?円
         (頂き物)      


この酒を飲んだのは・・・
 2008年12月20日(土)
   ~2009年1月2日(金)
醸造元は・・・
 神戸市東灘区深江浜町
  剣菱酒造(株)

ブランド名は・・・
 黒松 剣菱
 原材料名:米・米こうじ・醸造アルコール
   アルコール分:16.5度

醸造元からのメッセージ・・・なし
銘酒 元祖 古今第一 丹醸
酒質 濃醇旨口

酒の評価:☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ 2,029円


この酒を飲んだのは・・・
 2008年12月6日(土)
    ~2008年12月19日(金)
醸造元は・・・
 秋田県大館市有浦
  (株)北鹿
ブランド名は・・・
  大吟醸・山田錦まだ錦100%使用
   秋田の酒
 北秋田
原材料名:米・米こうじ・醸造アルコール
精米歩合:50%
アルコール分:15.0度以上16.0度未満


醸造元からのメッセージ・・・なし


酒の評価:☆☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ 2,289円


この酒を飲んだのは・・・
 2008年11月29日(土)
  ~2008年12月5日(金)
醸造元は・・・
 広島県東広島市西条本町
  賀茂鶴酒造(株)
ブランド名は・・・
  伝承本寒造り・純米酒 賀茂鶴
  原材料名:米・米こうじ
精米歩合:69% / 日本酒度+4
アルコール分:14.0度以上15.0度未満
仕込水:賀茂山系約15年伏流の天然水

醸造元からのメッセージ・・・
収穫されたばかりの酒米を吟味し、丹念に磨き、寒中じっくりと天然伏流水で仕込んだ切れのある味わいの純米酒です。
時を超え、匠の技と心で品質至高の日本酒をお届けします。

酒の評価:☆☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ ?円
         (頂き物)


この酒を飲んだのは・・・
 2008年11月22日(土)
 ~2008年11月28日(金)
醸造元は・・・
青森県上北郡おいらせ町
 桃川(株)
 ブランド名は・・・
 淡麗純米
 ねぶた
 (南部杜氏)

原材料名:米・米こうじ
精米歩合:65%
アルコール分:14度以上15度未満
日本酒度 +5  酸度 1.4
醸造元からのメッセージ・・・
世界の火祭り「ねぶた」を冠した、辛口純米酒。低温長期発酵により醸し出された淡麗で辛口のスッキリした飲み口が特長の酒です。

酒の評価:☆☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ 1,977円         


この酒を飲んだのは・・・
 2008年11月8日(土)
 ~2008年11月21日(金)
醸造元は・・・
新潟県小千谷市東栄
 高の井酒造(株)
 ブランド名は・・・
 雪の越後寒造り
 越の初梅
 (純米さらら)

原材料名:米・米こうじ
精米歩合:65%
アルコール分:14度以上15度未満
醸造元からのメッセージ・・・
新潟米を使用し、雪深い小千谷の環境と低温発酵の技術により、さらりとしたのみくちとすっきりした後味のお酒に仕上げました。

酒の評価:☆☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ 2,061円         


この酒を飲んだのは・・・
 2008年11月1日(土)
  ~2008年11月7日(金)
醸造元は・・・
岐阜県高山市上三之町
 (有)原田酒造場
 ブランド名は・・・
 飛騨之酒
 山車
 (純米吟醸 超辛口 雷吟)
 (花酵母造り)

原材料名:米・米こうじ
精米歩合:55%
アルコール分:17度以上18度未満
醸造元からのメッセージ・・・
純米吟醸では非常識な「日本酒度
+15以上」の超辛口。
しかしながら、あえて辛さは目指しませんでした。

(後略)
酒の評価:☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ ?円
         (頂き物)


この酒を飲んだのは・・・
 2008年10月18日(土)
 ~2008年10月31日(金)
醸造元は・・・
福島県郡山市西田町
 (有)渡辺酒造本店
ブランド名は・・・
 純米吟醸
 雪の磐梯吾妻
原材料名:米・米こうじ
精米歩合:60%
日本酒度 +3 酸度 1.5
アルコール分:15.0度

醸造元からのメッセージ・・・
福島県産米を100%使用し醸造いたしました。蔵元伝統の技で醸した、米の旨味を残しつつ、程よい酸味がふくらみを感じさせる、やわらかな芳醇中口の純米吟醸です。
酒の評価:☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ 1,979円


この酒を飲んだのは・・・
 2008年10月11日(土)
 ~2008年10月17日(金)
醸造元は・・・
神戸市東灘区深江浜町
 剣菱酒造(株)
ブランド名は・・・
 黒松剣菱

原材料名:米・米麹・醸造アルコール
精米歩合:?
日本酒度?酸度?
アルコール分:16.0度

醸造元からのメッセージ・・・
黒松剣菱は熟成貯蔵したお酒です。
本来の風味をお楽しみいただくために
冷暗所にて保存の上、できるだけ
お早めにお飲みください。

酒の評価:☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ 2,169円


この酒を飲んだのは・・・
 2008年10月4日(土)
 ~2008年10月10日(金)
醸造元は・・・
青森県上北郡おいらせ町
 桃川(株)
ブランド名は・・・
 奥入瀬川伏流水仕込
  桃川 吟醸純米
原材料名:米・米こうじ
精米歩合:60%
日本酒度+2.0/酸度1.4
アルコール分:15.0度以上16.0度未満
醸造元からのメッセージ・・・
清冽な奥入瀬川伏流水を使用し、源泉された酒米の特長を十分に引き出し、南部杜氏と一級酒造技能士伝統の匠の技で醸し出した吟醸純米酒。
平成19年度南部杜氏自醸清酒鑑評会
全国唯一58回連続優等賞受賞蔵。
酒の評価:☆☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ 2,379円


この酒を飲んだのは・・・
 2008年9月27日(土)
  ~2008年10月3日(金)
醸造元は・・・
 京都市伏見区上油掛町
  (株)山本本家
ブランド名は・・・
  京の純米吟醸
  原材料名:米・米麹
精米歩合:60%
アルコール分:15度

醸造元からのメッセージ・・・
老舗の蔵が京都伏見の名水「白菊水」と
伝統の技で仕込んだ和食にぴったりの口
当たりの良い純米吟醸酒です。


酒の評価:☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ 1,779円


この酒を飲んだのは・・・
 2008年9月13日(土)
  ~2008年9月26日(金)
醸造元は・・・
 秋田県にかほ市平沢字中町
  (株)飛良泉本舗
ブランド名は・・・
  生一本 山廃純米 飛良泉
  原材料名:米・米こうじ
精米歩合:58%
日本酒度+4.0
アルコール分:15.0度以上16.0度未満

醸造元からのメッセージ・・・
「飛良泉」は1487年(室町中期)の創業。
銀閣寺が建立されたというその年から
五百有余年、厳寒の地秋田で小蔵なら
ではの、きめの細かな手造りを守り続け
ています。


酒の評価:☆☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ 2,940円


この酒を飲んだのは・・・
 2008年8月30日(土)
  ~2008年9月12日(金)
醸造元は・・・
 広島県東広島市西条本町
  賀茂鶴酒造(株)
ブランド名は・・・
  伝承本寒造り・純米酒 賀茂鶴
  原材料名:米・米こうじ
精米歩合:69% / 日本酒度+4
アルコール分:14.0度以上15.0度未満
仕込水:賀茂山系約15年伏流の天然水
アルコール分:14度以上15度未満

醸造元からのメッセージ・・・
収穫されたばかりの酒米を吟味し、丹念に磨き、寒中じっくりと天然伏流水で仕込んだ切れのある味わいの純米酒です。
時を超え、匠の技と心で品質至高の日本酒をお届けします。

酒の評価:☆☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ 2,379円


この酒を飲んだのは・・・
 2008年8月23日(土)
  ~2008年8月29日(金)
醸造元は・・・
 静岡県静岡市駿河区手越
  君盃酒造(株)
ブランド名は・・・
  特別本醸造・木枯の森
  原材料名:米・米こうじ・醸造アルコール
精米歩合:60%
日本酒度+5.5
アルコール分:15.0度以上16.0度未満

醸造元からのメッセージ・・・
このお酒は高度に精米した酒造好適米と
清流安倍川の伏流水を仕込みに用い真心
こめて醸造いたしました。フルーティで淡麗
な味と香りをお楽しみください。

酒の評価:☆☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ ?円
         (頂き物)


この酒を飲んだのは・・・
 2008年8月16日(土)
  ~2008年8月22日(金)

醸造元は・・・
 新潟県南魚沼市長森
  八海醸造(株)
ブランド名は・・・
   吟醸
   八海山
   原材料名:米・米こうじ
精米歩合:50%
日本酒度+6.0/酸度1.1
アルコール分:15.0度以上16.0度未満

醸造元からのメッセージ・・・
(前略)常温、暗所で保管の場合、製造日
より約3ヶ月程度までにお召しあがりいただ
ければ幸いでございます。(後略)

酒の評価:☆☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ ?円
         (頂き物)


この酒を飲んだのは・・・
 2008年8月9日(土)
  ~2008年8月15日(金)
醸造元は・・・
 秋田県秋田市元むつみ町
  秋田酒類製造(株)
ブランド名は・・・
   心にひびく四季の酒
   高清水・精選 純米酒
   原材料名:米・米こうじ
精米歩合:麹米65% 掛米65%
日本酒度+1.0/酸度1.7
アルコール分:15.0度以上16.0度未満
醸造元からのメッセージ・・・
”米一粒から始まる酒造り”のための精米
作業、麹蓋による手造り製麹、きめこまかな
熟成を可能にした低温貯蔵庫など、酒処
秋田にあって私たちは《品質第一》の社是
のもと酒造りに取り組んでいます。
酒の評価:☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ 2,090円


この酒を飲んだのは・・・
 2008年8月2日(土)
  ~2008年8月8日(金)
醸造元は・・・
 新潟県新潟市西浦区竹野町
  上原酒造(株)
ブランド名は・・・
   極寒造 純米酒 越後 鶴亀
原材料名:米・米こうじ
精米歩合:60%
アルコール分:14.0度以上15.0度未満
醸造元からのメッセージ・・・
天下無類之清酒 品質本位 名声布四海。
越後国古式一樽仕込。
客あれば楽し 閑居また良し
酒即是感無量也
酒造は幻術にて候 簡朴なる越の蔵びとの
優しき心と営みを写し出させしものにて候。
伝統的な手作りにこだわる極寒づくりの辛
口清酒です。
酒の評価:☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ 2,499円


この酒を飲んだのは・・・
 2008年7月26日(土)
  ~2008年8月1日(金)

醸造元は・・・
 新潟県長岡市十日町
  柏露酒造(株)
ブランド名は・・・
   特別純米酒
   越の柏露
原材料名:米・米こうじ
精米歩合:60%
アルコール分:15.0度以上16.0度未満

醸造元からのメッセージ・・・
いい酒だけを造り続けて250年。
淡麗辛口・新潟の酒。
厳選した原料米を精米60%に磨き醸し
上げた香り豊かなお酒です。
冷やしてお召し上がりください。

酒の評価:☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ 2,607円


この酒を飲んだのは・・・
 2008年7月19日(土)
  ~2008年7月25日(金)
醸造元は・・・
 山形県酒田市十里塚
  東北銘醸(株)
ブランド名は・・・
   生酛純米酒
   初孫
原材料名:米・米こうじ
精米歩合:60%
日本酒度+3.0/酸度1.4
アルコール分:16.0度

醸造元からのメッセージ・・・
米のうま味を育み、自然の恵みを生かした
生酛造りならではの奥深いコクとすっきりした
喉ごし。
心にしみ入る日本の味をお楽しみください。

酒の評価:☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ 2,203円


この酒を飲んだのは・・・
 2008年7月12日(土)
  ~2008年7月18日(金)
醸造元は・・・
 宮城県大崎市松山千石
  (株)一の蔵
ブランド名は・・・
 米から育てた純米酒
 特別純米酒・松籟(しょうらい)
原材料名:米・米こうじ
精米歩合:55%
アルコール分:15.0度以上16.0度未満
醸造元からのメッセージ・・・
履歴書:宮城県酒造好適米 蔵の華
松山在住の農業家と一の蔵が共に良質な酒米生産を目指して発足した「松山町酒米研究会」。
宮城県初の酒造好適米「蔵の華」(中略一の蔵は研究会とパートナーシップを結び、「蔵の華」の品質向上と地域振興に努めています。
酒の評価:☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ 2,586円


この酒を飲んだのは・・・
 2008年7月5日(土)
  ~2008年7月11日(金)

醸造元は・・・
 福島県白河郡西郷村
  白河酩醸(株)
ブランド名は・・・
 福島の地酒
  磐梯高原 吟米
   純米吟醸 
原材料名:米・米こうじ
精米歩合:60%
アルコール分:14.0度以上15.0度未満

酒の評価:☆☆
酒の値段:1.8ℓ 1,779円


この酒を飲んだのは・・・
 2008年6月28日(土)
  ~2008年7月4日(金)
醸造元は・・・
新潟県上越市長浜
 清酒能鷹醸造元
  田中酒造(株)
ブランド名は・・・
 新潟の酒
  特別本醸造 直江津

原材料名:米・米こうじ・醸造アルコール
アルコール分:16.0度以上17.0度未満
精米歩合:55%


酒の評価:☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ ?円
         (頂き物)


この酒を飲んだのは・・・
 2008年6月21日(土)
  ~2008年6月27日(金)
醸造元は・・・
青森県上北郡おいらせ町
 桃川(株)
ブランド名は・・・
 奥入瀬川伏流水仕込
  純米吟醸 桃川
原材料名:米・米こうじ
精米歩合:65%
日本酒度+2.0/酸度1.4
アルコール分:15.0度以上16.0度未満
醸造元からのメッセージ・・・
清冽な奥入瀬川伏流水を使用し、源泉された酒米の特長を十分に引き出し、南部杜氏と一級酒造技能士伝統の匠の技で醸し出した吟醸純米酒。限定特別醸造。匠の極み。
平成19年度南部杜氏自醸清酒鑑評会全国唯一58回連続優等賞受賞蔵。
酒の評価:☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ 2,378円


この酒を飲んだのは・・・
 2008年6月14日(土)
  ~2008年6月20日(金)

醸造元は・・・
栃木県宇都宮市柳田町
 宇都宮酒造(株)
ブランド名は・・・
 まごころ一献
  しきさくら はなのえん
  特別純米酒 四季桜
原材料名:米・米こうじ
精米歩合:60%
日本酒度+3.0/酸度1.5
アルコール分:16.0度以上17.0度未満



酒の評価:☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ ? 円
          (頂き物)


この酒を飲んだのは・・・
 2008年6月7日(土)
  ~2008年6月13日(金)
醸造元は・・・
新潟県阿賀野市
 越つかの酒造(株)
ブランド名は・・・
 越のあじわい
  越後の純米酒
原材料名:米・米こうじ
精米歩合:65%
日本酒度+3.0/酸度1.5
アルコール分:15.0度以上16.0度未満

醸造元からのメッセージ・・・
厳選された酒造好適米と、厳しい自然が育んだ仕込水を使って、丹精込めて仕上げたお酒です。
酒の旨さと爽やかさが一体となった本格的な純米酒をお楽しみください。

酒の評価:☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ 2,439円


この酒を飲んだのは・・・
 2008年5月24日(土)
  ~2008年6月6日(金)
醸造元は・・・
東広島市西条本町
 賀茂鶴酒造(株)
ブランド名は・・・
 賀茂鶴
  伝承 寒造り 純米酒
原材料名:米・米麹
精米歩合:69%/日本酒度+4
仕込水:賀茂山系約15年伏流の天然水
アルコール分:14度以上15度未満

醸造元からのメッセージ・・・
収穫されたばかりの酒米を吟味し、丹念に磨き、寒中じっくりと天然伏流水で仕込んだ切れのある味わいの純米酒です。
時を超え、匠の技と心で品質至高の日本酒をお届けします。

酒の評価:☆☆☆☆
酒の値段:1.8ℓ 2,379円


この酒を飲んだのは・・・
 2008年5月17日(土)
  ~2008年5月23日(金)

醸造元は・・・
京都市伏見区
 玉乃光酒造(株)


ブランド名は・・・
 特選玉乃光
  芳醇凛冽、純米吟醸

原材料名:米・米こうじ
精米歩合:60%
アルコール分:15.0度以上16.0度未満


酒の評価:☆☆☆


酒の値段:1.8ℓ 2,512円

このページの先頭に戻る