主夫の楽々悠々暮らしのページ  トップページ レシピ集 暮らしぶり 日本酒
      
                主夫の献立日記    2013年3月         更新:2013/3/31


2013年3月31日(日)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
「普天間切り離し」撤回
嘉手納以南返還 06年合意に回帰
新宿・戸山団地 被災300人の部屋訪問
結びに奔走
支援のカーテン 手がかりに
2013年3月31日(日)
(今日のシェフは主婦)

 マグロ丼(イクラ・鮭のフレーク・大葉)
  レタスとキュウリとチーズのロースハム巻き
  (ミニトマト添え)
(今日の主夫)
 介護老人保健施設に母を
 見舞うと今の環境を大変気
 に入ったと言っていた。
牛蒡と人参と蒟蒻と蓮根の
煮物
春菊の胡麻和え シジミの味噌汁
今月の主夫
2013年3月の我が家の夕食の
主菜を種類別に分類したグラフで
ある。
今月の特徴は洋風料理が全体の
3分の1だったこと。
カレーライスを作った回数が3回と
珍しく多かったのは、主婦・シェフ
が外出して不在だった2日に、主夫
シェフがカレーライスを作ったほか
主婦・シェフ自身もカレーライスを
作った日が1回あったからである。
今月は1回も飲み会に参加した日
がなかったのは、骨折した母が退
院し、介護老人保健施設に移った
ことに伴う用事が多かったから。
主夫・シェフが夕食を作ったのは
僅か2回で、その2回ともカレーラ
イスだった。

2013年3月の毎日の体重の推移グラフ



3月の平均体重は59.5kgだった。
ちなみに、2月の平均体重は59.7kg だった。

2013年3月30日(土)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
放射線審議会
委員不在 防護策影響も
昨年9月以降 任命要件厳しく
陸前高田・中1の長女亡くした母
「今すぐ逃げなさい」 あのとき言えなかった
   話すのが怖かった。でも「自慢の娘だから」

生きた証し伝えたい
2013年3月30日(土)
(今日のシェフは主婦)

 味付き牛肉のフライパン焼き
 (ざく切りキャベツ添え)
  トマトと新タマネギのサラダ
  (イタリアンパセリ乗せ)
(今日の主夫)
 介護老人保健施設に母を見舞
 いに行き、郵便局の簡易保険
 の入院特約の保険金請求書
 に記入させた。
 1日たった1500円の保険金を
 もらうためには6300円支払っ
 て医師の入院証明書を添付
 する必要がある。
菜の花のおひたし 生湯葉のお刺身風 里芋と長ネギの味噌汁
2013年3月29日(金)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
衆院小選挙区
格差1.998倍に縮小
0増5減 区割り案勧告
薬物依存症原因
脱法ドラッグ 激増
12年・初調査 覚せい剤に次ぐ2位
地域で治療、回復支援を
2013年3月29日(金)
(今日のシェフは主婦)

 鯖の塩焼き・大根おろし添え
  アボカドとジャガイモとタマネギのサラダ
(今日の主夫)
 2泊3日で我が家に遊びに
 来ていた子どもたちが帰った。
 静かになったけれど寂しく
 なった。
ネギと蒲鉾のお焼き ほうれん草のおひたし 豆腐と春菊とシメジと
蟹風味蒲鉾のお澄まし
2013年3月28日(木)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
公聴会 九電が8割動員
原子力大綱策定で
05年佐賀
半身不随の夫 介護にバリアフリー必須
飯舘・居住制限区域の夫婦
身潜め 「我が家で」
 
2013年3月28日(木)
(今日のシェフは主婦)

 煮込みハンバーグ・人参添え
   キャベツの塩もみ・蒲鉾添え
(今日の主夫)
 年に1回受ける胸部X線撮影
 を横浜労災病院で。
 去年の映像と比較して見せて
 くれ、変化がないと言われて
 一安心した。
 昨日から泊りがけで訪れた
 元気な子どもたちと付き合い、
 いささか疲れた。
モヤシとピーマンの炒め物 春菊の胡麻和え 里芋と豆腐とブロッコリーの
軸の味噌汁
2013年3月27日(水)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
司法試験
合格者目標3000人撤回
検討会議 中間まとめ案
「国会の怠慢 断罪」
衆院選 岡山も無効
「是正、年内にも」
    原告ら高揚隠せず
2013年3月27日(水)
(今日のシェフは主婦)

 海老とハムのフライ・キャベツの千切り添え
  ジャガイモとマッシュルームのチーズ焼き
(今日の主夫)
 嫁いだ長女と子ども3人が
 介護老人保健施設に母を
 見舞いに来るので長男の私
 も母を見舞い、長女が運転
 する車に便乗して帰宅した。
 3人の子どものうち、上の2
 人は我が家にお泊りした。
大根と油揚げの煮物 サラダ 大根と若布の味噌汁
2013年3月26日(火)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
衆院選無効判決
広島高裁
「1票の格差で初」
広島1、2区 11月26日まで猶予
原告側にも驚き
「司法の勇気」 評価
衆院選 初の無効判決
2013年3月26日(火)
(今日のシェフは主婦)

 鰆の照り焼き・大根おろし添え
  エビとミニトマトとキュウリとレタスとタマネギの
  サラダ
(今日の主夫)
 松田町寄地区の枝垂桜が
 綺麗だと聞いて写真を撮り
 に行ったが、今春の異常気
 象のため、咲いていた桜は
 数本だった。
 帰途、介護老人保健施設に
 母を見舞いに行き、平行棒を
 使っての歩行訓練のリハビ
 リを見学した。
小松菜のおひたし 納豆・刻み海苔乗せ アサリの味噌汁
2013年3月25日(月)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
震災後に電力資金1800万円
原子力委員NPOに
任意団体を後方支援
電力業界 スタッフ派遣も
原発
       プロパガンダ
2013年3月25日(月)
(今日のシェフは主夫)

 カレーライス
  鶏の唐揚げ(イトーヨーカドーで買った)
(今日の主夫)
 介護老人保健施設に母を見
 舞いに行き、平行棒を使って
 の歩行訓練のリハビリを見学
 した。
 帰宅が遅くなったので鶏の唐
 揚げとポテトサラダを買い、
 カレーライスで夕食とした。
ポテトサラダ べったら漬け 福神漬け
2013年3月24日(日)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
日EU、危機対応協定
人道支援など 包括協議へ
数年内締結目指す
3・11それから
ドキュメント
にっぽんの絆

田老地区  高台に新居
家族を包む ぬくもり
まきストーブ 父重ね
2013年3月24日(日)
(今日のシェフは主婦)

 シルバーの味噌漬け・アスパラガス添え
  ほうれん草と糸蒟蒻の胡麻和え
(今日の主夫)
 家の近くの園芸店に花と野
 菜の土と腐葉土と発酵油粕
 を買いに行き、その足で介護
 老人保健施設に母を見舞い
 に行くといつものとおり幸せ
 そうな顔をして車椅子に座っ
 ていた。
蓮根のフライ サラダ 大根とカブの葉の味噌汁
2013年3月23日(土)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
辺野古埋め立て申請
普天間移設で政府
  沖縄県知事の判断 焦点
内申書ミス 生徒が点検
我孫子市教委方針 専門家「責任放棄」
2013年3月23日(土)
(今日のシェフは主婦)

 塩紅鮭・大根おろし添え
  モヤシと豚肉の炒め物
(今日の主夫)
 新聞が写真入りで報じた箱根
 湿性花園のミズバショウの花
 の写真を撮りに行った後、介
 護老人保健施設に母を見舞い
 に行った。
ミニトマトと水菜とルッコラと
カワハギの干物と若布のサラダ
コロッケ・カボチャのソテー添え
サニーレタス敷き
キャベツと油揚げの
味噌汁
2013年3月22日(金)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
黒田日銀総裁
「物価上昇2%を確信」
量的緩和 新枠組み
就任の記者会見
亡父の連帯保証 給与差し押さえ 家族窮地
「自主ルール」野放図
保証人社会を問う
債権回収会社 金融庁の監督外
2013年3月22日(金)
(今日のシェフは主婦)

 国内産のアジの開き干し
  ナスとトマトの甘酢あん・サニーレタス敷き
(今日の主夫)
 介護老人保健施設に母を
 見舞う。
 施設の暮らしは快適らしく、
 穏やかな顔つきだったので
 一安心した。
海老とセロリとピーマンの
旨煮
小松菜のおひたし 豆腐と人参とエリンギと
蒟蒻とカブの葉のスープ
2013年3月21日(木)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
黒田体制が発足
異端派 金融政策主流に
首相支えた知恵袋2人
日銀体制変革
リフレ派の挑戦
あすから包括規制
脱法ハーブ
もう抜け道
対象外「次世代」店頭に
毒性、依存性さらに強く
2013年3月21日(木)
(今日のシェフは主婦)

 豚肉とタマネギの生姜焼き・レタス添え
  キャベツとタマネギのサラダ
  (イタリアンパセリ乗せ)
  (明太子マヨネーズ挟みはんぺん添え)
(今日の主夫)
 午前9時から夕方まで、自治
 会館で近所の人たちと麻雀
 をやり、ビリの成績だった。
 月に2回のペースでやる麻雀
 の今年に入っての成績は、
 3勝3敗になった。
カブと人参と薩摩揚げと
昆布と乾瓢の煮物
ほうれん草のおひたし 里芋とカブの葉と
油揚げの味噌汁
2013年3月20日(水)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
長寿危うい沖縄
米軍影響 「肉食に」
昨春の感動再び
センバツで対戦した22日 石巻工 VS 神村学園
メジャー支援で修復 石巻の球場で
2013年3月20日(水)
(今日のシェフは主婦)

 助惣鱈の味噌漬け・大根おろしとエリンギ添え
  米茄子の味噌田楽
(今日の主夫)
 午前9時30分から正午近く
 まで、写真サークルの例会
 に出席し、昼食を皆さんと
 ご一緒してから、介護老人
 保健施設に母を見舞う。
 施設に入ると丁度体操の時
 間で、入所者と一緒に歌った
 り体を動かしたりした。
人参の胡麻ドレッシングサラダ
サニーレタス敷き
ほうれん草のおひたし タマネギとカブと
ベーコンのスープ
2013年3月19日(火)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
南海トラフ 被害220兆円
耐震化100%で半減
最悪を想定
被災6800万人
「関東と中京 分断」
南海トラフ 被害想定
生産拠点が壊滅
    東海 強い危機感
最低限の生活できる力を
2013年3月19日(火)
(今日のシェフは主婦)

 鰆(サワラ)の塩焼き
  湯豆腐・長芋のすりおろし
(今日の主夫)
 老人介護保険施設に入所し
 ている母がベッドから転げ落
 ちて怪我をしたと施設から
 連絡を受け、様子を見に行く
 と顔面が大きく腫れていた。
カボチャのソテー・チーズ乗せ ほうれん草のおひたし カブとカブの葉の味噌汁
2013年3月18日(月)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
TPP交渉 63%支持
内閣支持 70%に上昇
本社世論調査
原発30キロ防災計計画 きょう期限
避難所確保は半数
茨城94万人めど立たず
156自治体調査
2013年3月18日(月)
(今日のシェフは主婦)

 マグロとアボカドの山葵醤油和え
  ロールキャベツ・カレー風味
(今日の主夫)
 老人介護保健施設に入って
 いる母を主婦・シェフと一緒
 に見舞う。
 午後2時20分から約30分間
 車椅子に座ったままの体操
 を見学した。
小松菜と油揚げの炒め物 糸蒟蒻とキュウリのサラダ クリームシチュー
2013年3月17日(日)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
首相 調整役に反対派
TPP交渉参加
自民 政権奪取前からシナリオ
町のあした 皆で
3・11それから
ドキュメント 日本の絆

陸前高田 被災「そば屋」の2年
あの日忘れず 日常築く
2013年3月17日(日)
(今日のシェフは主婦)

  カキフライ・キャベツの千切り添え
  豚シャブ
(今日の主夫)
 老人介護保健施設に入って
 いる母を長女一家5人と一緒
 に見舞う。
 長女一家は夕食を我が家で
 食べていった。
煮物 イワシの丸干し エノキの味噌汁
2013年3月16日(土)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
TPP交渉参加表明
「国益踏まえ最善実現」
安倍首相 農業強化を約束
東急東横線・渋谷 地上駅舎にお別れ
49年の思い交錯
2013年3月16日(土)
(今日のシェフは主夫)

  カレーライス
  アジの天麩羅
(今日の主夫)
 面会時間が午前10時からな
 のでその時間に合わせて介
 護老人保健施設に行くと、も
 う既に駐車場がほぼいっぱい
 だった。
 新しい環境に慣れるかどうか
 心配していたけれど、案外
 気持ち良さそうにしていたの
 で安心した。
チンゲン菜のおひたし ポテトサラダ 福神漬け
2013年3月15日(金)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
後見で選挙権喪失 違憲
東京地裁 初の司法判断
知的障害者の訴え認める
成年後見 選挙権喪失は「違憲」
「堂々と社会参加を」
裁判長 語りかけ
2013年3月15日(金)
(今日のシェフは主婦)

  カツ煮
  マッシュルームとタマネギとキャベツとセロリと
  ハムとショートスパゲッティのスープ
(今日の主夫)
 午前10時30分に退院した
 母をリハビリ専門の施設に
 入所するため、介護タクシー
 に車椅子ごと乗せて病院か
 ら施設に直行した。
 新しい施設で種々の説明を
 受け、落ち着いたのは夕方に
 なった。
塩紅鮭・大根おろし添え サラダ ほうれん草のおひたし
2013年3月14日(木)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
TPP 自民了承
交渉参加 環境整う
首相あす表明
検察事務官 漏えい容疑
捜査情報 地検沼津支部捜索
静岡県警
2013年3月14日(木)
(今日のシェフは主婦)

  イワシのフライ・キャベツの千切り添え
  豆腐と人参とエノキと白菜と肉団子の煮物
(今日の主夫)
 正午の予約で東京の歯科医
 に行って治療をしてもらった。
 午後、病院に母を見舞うと、
 スタッフステーションの係から
 明日の退院の手続きなどを
 説明してくれた。
大豆とジャガイモと糸蒟蒻の
煮物
ほうれん草のおひたし 大根と豆腐と小ネギの味噌汁
2013年3月13日(水)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
線量計持たず捜索活動
双葉町職員 警戒区域で
11年4〜5月
風邪用マスクに軍手
警戒区域でおにぎり

「12日間放射能まみれ」
不明者捜索の双葉町職員
2013年3月13日(水)
(今日のシェフは主婦)

  ばってら寿司と巻き寿司各種

   ウオーキング同好会の例会に参加して
   旧東海道を歩いた。
   帰宅が夕方になったのでスーパーで寿司
   を買った。
  甘エビ・大根おろし添え
(今日の主夫)
 ウオーキング同好会の例会
 に珍しく主夫・シェフと主婦・
 シェフそろって参加した。
 晴天だったけれど強い風が
 吹き荒れ、ウオーキング好適
 日和ではなかったが久しぶり
 に体を動かしてストレス解消
 になった。
 帰宅途中、病院に母を見舞う
 と入院費用を心配している
 ので、「安心して」と伝えた。
ナスと舞茸とベーコンの
炒の物
ブロッコリーとジャガイモの
チーズ焼き
竹輪と若布と小ネギの
味噌汁
2013年3月12日(火)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
今も枯れぬ涙
午後2時46分 鎮魂と再生へ祈り
東日本大震災2年
3人眠る墓地一帯  花畑に
喜ぶんで ねえか
東日本大震災
2年
妻と孫2人失った 宮城・石巻の佐藤富士夫さん(64)
2013年3月12日(火)
(今日のシェフは主婦)

  赤魚と人参と大根と畑の肉の煮物
  若布と長ネギの辛子酢味噌和え
(今日の主夫)
 病院に母を見舞い、2月分の
 入院費用を支払う。
 個室利用料、パジャマ、食事
 代は健康保険を使えない。
 高額医療費公費負担という
 制度の恩恵を受け、日本の
 健康保険制度の)ありがたみ
 を実感した。
竹輪のキュウリ詰め カレーグラタン 豆腐とニラの味噌汁
2013年3月11日(月)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
涙の後の笑顔    東日本大震災  きょう2年
地震40分後 車内で生まれた「しおり」
なお31万5196人避難
未来への道しるべ
手作り献花台に決意
前を向こう
子供3人を失った
    宮城の木工作家

東日本大震災
2年
2013年3月11日(月)
(今日のシェフは主婦)

  スズキのハーブ焼き・温キャベツ添え
  アスパラのベーコン巻・レモン添え
(今日の主夫)
 昨日の煙霧で汚れた物干し
 場のデッキを水洗いした。
 車も汚れていたのでシャン
 プー洗いした。
 午後、入院中の母を見舞い、
 地域医療連携室の担当者と
 退院日程の打ち合わせ。
豆腐とニラとひき肉の
お焼き
風呂吹き大根 タマネギとジャガイモの
生クリーム入りポタージュ
2013年3月10日(日)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
福島の小中学生
学習の遅れ深刻
本紙調査 仮設生活が影響
被災3県 「災害危険区域」 1万3000ヘクタールに拡大
「駆け込み建築」相次ぐ
復興にも影響 自治体困惑
2013年3月10日(日)
(今日のシェフは主婦)

  カレーライス
  アジのお刺身・大根の千切り敷き
  (小ねぎの小口切り乗せ)
(今日の主夫)
 午前中いっぱいかかって
 台所の排水の不具合を直
 そうと思って排水管の掃除
 をやった。
 午後から母を病院に見舞う
 と、車椅子に座っている母の
 姿を見て、だいぶ病状が回
 復したと感じた。
ほうれん草のおひたし 蓮根と大豆と干し椎茸と
昆布の炒め物
牛蒡と大根の味噌漬け
2013年3月9日(土)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
福島県 放射線データ消去
第1原発 緊急測定の半年後
5キロ離れた避難所
放射線データ消去
「大きな箱」何のため
避難住民 募る隠蔽の疑念
2013年3月9日(土)
(今日のシェフは主婦)

  鯛のムニエル・オクラ添え(ホワイトソース)
  ナスと干し椎茸と長ネギの和風炒め
(今日の主夫)
 午後、横浜の百貨店で
 老人介護保険施設に入所
 することになった母の衣類
 など22点を買う。
 百貨店の介護用品売り場の
 店員の商品知識は豊富で、
 1カ所で必要なすべての品
 物を買うことができた。
焼き大根のあんかけ 菜の花のおひたし 豆腐とナメコと小ネギの
味噌汁
2013年3月8日(金)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
復興交付金の使徒拡大
地元の不満に配慮
推進会議方針
災害住宅 15年度までに1.9万戸
ママ、見て、ほめて
ばあちゃま助け お米も研げる
石巻の10歳遺児
東日本大震災
2年
2013年3月8日(金)
 老人介護施設を訪れていろいろと説明を受け、
 入所契約書にサインを終えると午後6時になった
 のでスーパーで天丼弁当などを買って帰った。

  天丼弁当は予想に反して美味しかった。
 焼き鳥2本(皮とネギマ)
(今日の主夫)
 午前、病院に母を見舞う。
 午後、老人介護保険施設を
 訪れ、施設を見て回り、入所
 契約書にサインして退院後の
 生活の場所を確保した。
豆腐のあんかけ サーモンのカルパッチョ 野菜サラダ
2013年3月7日(木)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
昨年衆院選は違憲
1票の格差 放置批判
東京高裁判決 選挙自体は有効
1票の格差 違憲判決
「現議員に正当性ない」
原告側弁護団 一定の評価
2013年3月7日(木)
(今日のシェフは主婦)

  海老と豆腐のチリソース
  白菜と夏みかんのサラダ
  (パセリのみじん切り乗せ)
(今日の主夫)
 午前中、男性料理の会に
 出席し、午後、区役所の高齢
 者支援課の担当者が入院中
 の母に介護保険の要介護度
 の認定の調査に立ち会った。
小松菜のおひたし 納豆 春雨のスープ
2013年3月6日(水)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
TPP自動車「例外」
関税撤廃 5〜10年超猶予
日米事前協議
首相 13日にも参加表明
「前へ」 決意の納骨
1年半 自宅に安置した長男
行員の父母
2013年3月6日(水)
(今日のシェフは主婦)

  蓮根とインゲンと畑の肉の炒め物
  焼きしめ鯖(生姜・レタス)
(今日の主夫)
 東京の歯科医に行き、欠け
 た奥歯の治療を受ける。
 レントゲンを撮り、麻酔をや
 り治療をしたにもかかわら
 ず、窓口で支払った本人負
 担分の支払いが少額だった
 ので驚いた。
ポテトサラダ・ベビーリーフ ほうれん草のおひたし はんぺんと若布の味噌汁
2013年3月5日(火)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
県外避難者
「故郷戻らぬ」8割
本紙調査 帰還年々厳しく
東日本大震災
2年
専門違いの水産 書店で本探し勉強
「役に立ちたかった」
自殺の応援職員 自責
2013年3月5日(火)
(今日のシェフは主婦)

 豚肉の生姜焼き・キャベツの千切り添え
  豆腐と人参と小松菜とエノキの旨煮
(今日の主夫)
 介護老人保健施設への
 入所が審査の結果認めら
 れたと知らされた。
 手術後、丸2週間たった母
 は今日、抜糸をしてもらった。
春菊の胡麻和え ニラとシーチキンと
玉子のお焼き
カボチャのクリームスープ
2013年3月4日(月)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
北海道 暴風雪8人死亡
車立ち往生 1000人避難
命賭し 愛娘守る
北海道暴風雪
10時間抱き続け
53歳父 風を背に一晩
2013年3月4日(月)
(今日のシェフは主婦)

 スーパーで買ってきたアジフライ
 (キャベツの千切り添え)
  豚シャブサラダ
  (白菜・パセリ・胡麻ダレ)
(今日の主夫)
 介護老人保健施設の担当
 者と施設への入所について
 打ち合わせをする。
 誰もが無条件で入所できる
 のではなく、面接のうえ入
 所許可をもらえるようだ。
揚げ出し豆腐 小松菜のおひたし 油揚げとスナップエンドウの
味噌汁
2013年3月3日(日)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
秋田新幹線こまち脱線
暴風雪 在来線区間で
秋田・けが人なし
秋田新幹線脱線
息もできない猛吹雪
130人6時間後救助
2013年3月3日(日)
(今日のシェフは主婦)

 肉じゃが
  竹輪の大根おろし和え
(今日の主夫)
 ひな祭りのお祝いに孫たち
 が長女夫婦と来宅し、ちらし
 寿司の昼食のあと、皆揃っ
 て入院中の母を見舞う。
 病室が子どもたちの賑やか
 声で明るくなった。
イカのリングフライ
キャベツの千切り添え
ルッコラとレタスとチーズの
キウイソース
豆腐と小ネギの味噌汁
2013年3月2日(土)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
JRかさ上げに国費
岩手・山田線 復興後押し
東日本大震災
2年
商店「再建見えぬ」
東日本大震災 2年
「浜どこ」からの報告
泊里の浸水地域 計画 住宅優先
2013年3月2日(土)
(今日のシェフは主婦)

 子持ちカレイの煮付け・インゲン添え
 お刺身

  白菜とターサイの炒め物・白胡麻かけ
(今日の主夫)
 横浜医療センターに入院中
 の母を見舞う。
 帰途、ホームセンターに行き
 生活用品を買う。
胡麻豆腐 納豆・小ネギ乗せ キャベツとルッコラとトマトと
シーチキンのサラダ
2013年3月1日(金)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
前線に女性自衛官 検討
政府 配置制限見直し
吉祥寺刺殺
外国籍の少年逮捕
通帳横領容疑 「一人歩き狙った」
被害女性 念願の美容の仕事得たばかり
2013年3月1日(金)
(今日のシェフは主婦)

 餃子 
 ルッコラとブロッコリーとラッキョウのサラダ
(今日の主夫)
 朝一番で区役所に行って、
 介護保険要介護認定申請
 の書類を提出し、午後、病
 院に母を見舞いがてら、地
 域医療相談室の担当者と
 面談し今後のことを話し合う。
鮪の山掛け ほうれん草のおひたし 豆腐と小ネギの赤だし汁

このページの先頭に戻る