主夫の楽々悠々暮らしのページ  トップページ レシピ集 暮らしぶり 日本酒
      
                主夫の献立日記    2011年12月        更新:2011/12/31


2011年12月31日(土)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
消費増税 政府案決定
首相 野党に協力要請へ
14年8%・15年10%
富裕層に増税
心に染みた        たくさんのプレー
感謝プレーに込め
高校ラグビー 仙台育英 笑顔の敗退
2011年12月31日(土)
(今日のシェフは主婦)

  年越し蕎麦
  天麩羅(海老・舞茸・牛蒡)
(今日の主夫)
 大晦日の夜は毎年のこと
 ながら年越し蕎麦と天麩羅
 である。
 デザートにロールケーキが
 出てきたので驚いた。
ほうれん草のおひたし 大豆と人参とヒジキの
煮物
デザートのロールケーキ
今月の主夫
 2011年12月の我が家の主菜を洋風、和風
 などの種類別に分類したのが左のグラフである。

 今月特徴的だったのは、忘年会などの飲み会に
 参加した回数が9回もあったこと。

 季節にふさわしく鍋物の回数が3回だったことも
 特徴の一つだ。

 
 主婦・シェフが台所を担当した回数は20回だっ
 た一方、主夫・シェフが台所を担当した回数は
 11回だった。
2011年12月30日(金)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
消費増税 半年先延ばし
首相修正案を了承
14年4月8% 15年10月10%
丘陵被災地 遅れる支援
傾く住宅 降雪で地滑り懸念も
仙台・折立地区
住民不満「沿岸部より関心低い」
2011年12月30日(金)
(今日のシェフは主婦)

  電動餅搗き機“餅っ子”で搗いたお餅。
  大根と薩摩揚げの煮物
(今日の主夫)
 年末年始のカレンダーの
 並びが悪く、今日から始
 まった連休は5日間。
 連休初日の今日は主婦
 シェフが朝昼晩の3食を
 作ってくれた。
鯖の押し寿司 サラダ タマネギと若布の味噌汁
2011年12月29日(木)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
辺野古移設
防衛省アセス提出
「環境保全支障なし」
中間貯蔵施設
「30年以内」を確約
環境省 「政権交代しても」
2011年12月29日(木)
(今日のシェフは主夫)

  カレーライス

   主婦・シェフは今日が仕事納め。
   夕食はいらないと言って出かけたので
   今日はカレーライスにした。
  主婦・シェフが買って冷凍庫にしまって
  あった冷凍のコロッケを揚げた。
(今日の主夫)
 包丁を研いでいるとき指先
 を切ってしまった。
 こんなことは初めてである。
 何かくだらないこと考えな
 がら包丁を研いでいたのだ
 ろう。
温キャベツと赤パプリカと
ツナ缶のサラダ
赤蕪漬け 青紫蘇海苔の佃煮
2011年12月28日(水)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
東日本大震災 「あの人」への手紙
<214番>の遺体 何で気づいてやれなかったのか
娘よ 謝りたい
「今もそばに」信じて
ヘルメットの父…私たちの家見回りに
防空ずきんの母…最後まで避難誘導

両親に恥じぬ人生を
2011年12月28日(水)
(今日のシェフは主夫)

  鱈チリ鍋
  (真鱈・長ネギ・タアサイ・シメジ・舞茸・
   人参)
  しめ鯖
(今日の主夫)
 正月がまじかに迫ったので
 床屋に行くと客が少ないの
 で驚いた。
ポテトサラダ きんぴら カブの味噌汁
2011年12月27日(火)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
東電ミス連鎖で深刻化
福島第1・政府事故調中間報告
政府の機能 不全
複合災害 備え欠如批判
安全文化を軽視
9カ月 遠のく故郷
避難区域再編――「転居先に慣れた」「孫の代に影響心配」
「一緒に帰還」首長苦悩
2011年12月27日(火)
(今日のシェフは主夫)

  鯵フライ・キャベツの千切り添え
  里芋と蒟蒻の煮物
(今日の主夫)
 昨日の酒が少し残った感じ
 で朝からマッサージチェアー
 でうたた寝をした。
春菊のおひたし 納豆 カブの味噌汁
2011年12月26日(月)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
日中首脳
対北朝鮮 連携を確認
海洋問題 協議枠組み創設
津波で妻失い・・・・原発に故郷追われ
67歳、仮設孤独死
避難の現場から
9カ月の朝 浴槽で冷たく
2011年12月26日(月)
(今日の主夫シェフは飲み会で台所を休む)

  高齢者の4人は忘年会会場にもんじゃ焼き屋
  を選んだ。
  酔った勢いで2軒目の店に向かった。
(今日の主夫)
 体調が優れないので外出
 したくなかったけれど誘わ
 れて忘年会に付き合った。
 外出前に炊飯器のスイッチ
 を入れ、味噌汁とカブの
 グラタンも作っておいた。
2軒目の店の前に到着 席に着いた 店の中はこんな様子
2011年12月25日(日)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
「生活重視」後退
来年度予算案 マニフェスト総崩れ
子ども手当縮小 公共事業復活
世田谷一家殺害から11年
あの日、倒れた孫娘抱いた
家族だけに伝えた悲しみ
闘病の末、祖母逝く
2011年12月25日(日)
(今日のシェフは主婦)

  シュトーレン
  (風見鶏で買った)

   今夜のテレビ放送で見たところによると
   オーストリアのウィーンの人たちは、
   クリスマスの数日前にシュトーレンを
   買い求め、クリスマスの日にそれを
   食べるとのこと。
  ポークストロガノフ
(今日の主夫)
 3連休の3日目の今日も
 3食昼寝付きの一日を過
 ごした。
 年賀状をポストに投函した。
大根とレタスとオレンジの
サラダ
カレーピラフ チキンナゲット
焼きピーマン添え
2011年12月24日(土)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
障害者 震災死亡率2倍
在宅者保護難しく
35市町村本紙調査
障害者死亡率2倍
迫る津波 動けず 警報聞けず
届かぬ行政の支援
「時間帯」「障害別」で支援を
2011年12月24日(土)
(今日のシェフは主婦)

  コンビーフと小松菜のパイ
  紅鮭・レタス添え
(今日の主夫)
 3食昼寝付きの一日を過
 ごした。
 とりためたN響アワーと
 写真家たちの日本紀行を
 まとめて見た。
大根と若布とリンゴの
酢の物
冷や奴 アサリの味噌汁
2011年12月23日(金・祭)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
八ツ場ダム 建設再開決定
予算計上 民主、公約撤回
八ツ場「再開」
「2年間何だったのか」
住民 民主迷走に怒り
2011年12月23日(金・祭)
(今日のシェフは主婦)

  金目鯛の味噌漬け・大根おろし添え
  ホワイトアスパラガス・銀杏・ミニトマト・
  ミックスベジタブル・アボカド・パプリカ・
  レタス・紫玉葱を使ったサラダ
(今日の主夫)
 午前10時から正午まで、
 6つの写真サークルの会長
 が集まって情報交換会を
 開いた後、忘年会もどきの
 昼食会。
カボチャの煮物 小松菜とエノキの炒め物 モヤシと長ネギの味噌汁
2011年12月22日(木)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
来年度予算
高速増殖炉25%削減
もんじゅ 実用化を凍結
オリンパス損失隠し
「指南役」証券OB 聴取
東京地検特捜部 71億円流出か
2011年12月22日(木)
(今日のシェフは主夫)

  里芋と牛ひき肉の煮物
  カブとハムの塩炒め
(今日の主夫)
 午前9時30分からイベ
 ント開催の打ち合わせ会
 に出席した。
湯豆腐 なめ味噌 ワケギの味噌汁
2011年12月21日(水)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
自宅再建5割 「めどなし」
被災者本紙調査 2割 「仕事ない」
ウィニー 無罪確定へ
著作権侵害 「ソフトは中立」
最高裁
東大助手、ほう助の故意なし」
2011年12月21日(水)
(今日の主夫は撮影会のバスの車中で弁当)

  東京湾アクアライン・海ほたる
  東京ドイツ村
(今日の主夫)
 午後2時出発、8時帰着の
 バスで千葉県袖ケ浦市の
 東京ドイツ村へ行った。
イルミネーションの1 イルミネーションの2 イルミネーションの3
2011年12月20日(火)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
金正日総書記死去
集団指導体制に
正恩氏 カリスマ性不足
拉致解決を家族切望
金正日総書記死去
「今こそ一丸に」
横田さんら 混乱に警戒感
2011年12月20日(火)
(今日のシェフは主夫)

  鱈とチンゲン菜の黒酢ソース
  厚揚げとほうれん草と干し椎茸の
  味噌炒め
(今日の主夫)
 午前10時から来年に開催
 する公演会場の担当者と
 事前打ち合わせをし、その
 後、実行委員会を開いた。
春菊の胡麻和え 納豆 大根の味噌汁
2011年12月19日(月)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
原発事故
避難区域 4月にも3区分
00年2人殺害 新証言
「真犯人」は別に
共犯受刑者陳述書 供述を一転
2011年12月19日(月)
(今日のシェフは主夫)

  高野豆腐と人参と干し椎茸の煮物
  ペンネとキュウリと赤と黄のパプリカの
  サラダ
(今日の主夫)
 洗面所の水栓が壊れた
 ので水道工事店に修理を
 依頼した。
ほうれん草と
帆立の貝柱のグラタン
納豆 大根の味噌汁
2011年12月18日(日)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
野田内閣
「女性・女系天皇」棚上げ
皇位継承 慎重論強く
「女性宮家」のみ検討へ
義援金支給など
被災者の情報一括管理
一目で判断可能
岩手で台帳試験運用
2011年12月18日(日)
(今日のシェフは主婦)

  豚肉の味噌漬け
  (エノキとブロッコリー添え)
  蓮根と人参の炒め煮
  (白すり胡麻乗せ)
(今日の主夫)
 昨日の酒が残ったわけ
 ではないが、なんとなく
 疲労感があり、一日中
 ごろごろと過ごした。
オレンジのカリフラワーと
黄色のパプリカと紫玉葱と
蟹風味蒲鉾のサラダ
冷や奴 白菜の
クリームスープ
2011年12月17日(土)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
首相「原発事故は収束」
除染、賠償に全力
「冷温停止状態」 帰還めどなく
いまだ残る不安要因
家族3人失い会津の仮設で暮らす72歳
「我が家 あきらめた」
冷温停止状態 苦悩変わらず
2011年12月17日(土)
(今日の主夫シェフは飲み会で台所を休む)

  モロッコに旅行した人の報告会。

  散会後、魚料理専門の居酒屋で忘年会を
  開いた。
  海老の鬼がら焼き
(今日の主夫)
 アフリカのモロッコへ
 パック旅行で行った人の
 報告会に出席した。
 散会後、居酒屋で忘年会
 を開いた。
刺身 握り寿司
2011年12月16日(金)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
現場独断で冷却停止
福島3号機 3月13日
所長も把握せず
「高圧注水系」電池切れ恐れ
政府事故調、中間報告へ
有事の指揮系統 機能せず
国家公務員40人
退職金「二重取り」
国際機関 本省戻る際支給
平均200万円 国庫返納へ
2011年12月16日(金)
(今日のシェフは主夫)

  カキと小松菜の黒酢ソース
  イワシの丸干し
(今日の主夫)
 マイカーの6カ月点検に
 ディーラーに出向く。
 作業は1時間で終った。
大根と人参と
揚げボールの煮物
冷や奴 大根と小ネギの
味噌汁
2011年12月15日(木)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
65歳まで再雇用義務化
希望者全員 法改正目指す
厚労省
無賃金・無年金を回避
窃盗容疑者
象印役員殺害も供述
堺女性不明「遺体燃やした」
山中で多数の骨片発見
2011年12月15日(木)
(今日の主夫シェフは飲み会で台所を休む)

  中華料理店で忘年会を開いた。

   前菜盛り合わせ
  帝国ホテルの村上信夫氏が書いた色紙が
  店内に飾ってあった。

  「仕事に意欲を沸かさぬ人
    には良い知恵は湧かない」
(今日の主夫)
 趣味のサークルの忘年会
 を開いた。
海老 春巻 炒飯
2011年12月14日(水)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
福島原発周辺
「帰宅困難区域」指定へ
年50ミリシーベルト以上 集落単位で
避難対象区域を3区分
「一本松」枯死
接ぎ木に託す命
陸前高田市長 「次のステップへ」
ノビル、タエル、
イノチ、ツナグ

4兄弟すくすく
やなせたかしさん命名
2011年12月14日(水)
(今日の主夫シェフは飲み会で台所を休む)

  みなとみらい

   YMCA混声合唱団の定期演奏会を
   聴きに行き、終演後、一緒に行った
   方たちと夕食をご一緒した。
  桜木町駅前のビルのイルミネーション
(今日の主夫)
 混声合唱団の演奏を聴きに
 行く前、コンパクトのデジ
 タルカメラで夜景を撮った。
 
観覧車 観覧車と日本丸 クリスマスツリー
2011年12月13日(火)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
公立106校「間借り」
被災3県 福島で休校15
文科省調査
連続監禁殺人
松永被告 死刑確定へ
上告棄却 「全事件の首謀者」認定
2011年12月13日(火)
(今日のシェフは主夫)

  白菜と鮭のぼたん鍋
  ジャガイモと長芋のチーズ焼き
(今日の主夫)
 食材と生活用品を買いに
 近くのスーパーに行った。
納豆 しめ鯖 大根と小ネギの味噌汁
2011年12月12日(月)夕刊 3版(今日は新聞休刊日) 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
COP17
京都議定書を延長
全参加国で 20年に新枠組み
女子中学生刺傷 高2逮捕1週間
「普通の子」闇どこに
高校に退学届け直後に事件
2011年12月12日(月)
(今日のシェフは主夫)

  子持ちシシャモ
  大根と人参と生椎茸と厚揚げの煮物
(今日の主夫)
 ドライブに行った。
 今日の走行距離は250km。
春菊のおひたし 納豆 ジャガイモの味噌汁
2011年12月11日(日)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
被災42自治体
3割「事務能力 限界」
本紙調査 復興計画進展に差
震災9カ月 33万人なお避難
震災9カ月
在宅被災者 後回し
宮城
行政方針
あやふや

実態把握これから
岩手
物資も
届かず

「生活苦 仮設と同じ」
2011年12月11日(日)
(今日のシェフは主婦)

  家族の誕生祝いに用意した食材。
  牛肉は老舗・今半で買った。
  すき焼き
(今日の主夫)
 年に一度のご馳走。
 高級牛肉が入ったすき焼き
 が今夜の主役である。
里芋と大豆と貝割れ菜の
炒め物
大根とレーズンとミカンの
酢の物
豆腐と若布と絹サヤの
味噌汁
2011年12月10日(土)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
2閣僚続投 首相が明言
年明け国会 五里霧中
消費増税に厚い壁
年寄名跡
「功労金」で買い取り
改革委方針 退職後、協会管理
2011年12月10日(土)
(今日のシェフは主婦)

  銀鱈の西京漬け・大根おろし添え
  アボカドとトマトとタマネギと
  サニーレタスのサラダ
(今日の主夫)
 暮の大掃除の真似ごとを
 やった。
小松菜の胡麻炒め 焼き餃子(惣菜) 里芋とタマネギと豆腐の
味噌汁
2011年12月9日(金)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
英最北の町 高速増殖炉閉鎖
解体完了に半世紀
開始30年 燃料棒取り出せず
オリンパス
上場企業3.4億円損失
買収3社株 証券マン売買仲介
2011年12月9日(金)
(今日のシェフは主夫)

  大根と人参と生椎茸と油揚げの煮物
  小松菜とハムの中華風炒め
(今日の主夫)
 東京に初雪が降る寒い日に
 なり、一日中家の中でじっ
 としていた。
子持ちシシャモ 春菊の胡麻和え カブの味噌汁
2011年12月8日(木)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
東電 実質国有化へ
資本注入1兆円
来夏にも 経営刷新を主導
「東電解体」せめぎ合い
監査法人の照会
「残高のみ回答を」
オリンパス 海外銀に隠蔽依頼
2011年12月8日(木)
(今日のシェフは主夫)

  カブと蒲鉾のグラタン
 餃子(レトルト品)
(今日の主夫)
 午前10時から午後1時
 まで会議に出席。
 終って横浜に行き買い物。
塩鯖 小松菜のおひたし ワケギの味噌汁
2011年12月7日(水)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
原発賠償指針
23町村被災者8万円
避難指示 
区 域 外

子供、妊婦40万円
150万人対象
2160億円規模
原子力賠償審査会指針
「家族ばらばらのつらさ、お金で補償されない」
避難の思いわかって
2児の母 2重生活
2011年12月7日(水)
(今日の主夫シェフは飲み会で台所を休む)

  ビールで乾杯
  お刺身盛り合わせ
(今日の主夫)
 午後5時からOB会の
 忘年会に出席した。
 近況報告の一言スピーチ
 は自分の病気の話が多か
 った。
鍋物 シシャモ サラダ
2011年12月6日(火)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
一体改革
首相「年内めど」素案指示
消費増税 逆進性対策検討
埼玉中3刺傷
16歳の少年逮捕
殺人未遂容疑 松戸も関与か
2011年12月6日(火)
(今日のシェフは主夫)

  だて巻き
  笹鰈の唐揚げ
(今日の主夫)
 重い腰を上げて年賀状を
 出す準備をやった。
春菊の胡麻和え カボチャの焼きマリネ 冬瓜と蟹缶の中華風スープ
2011年12月5日(月)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
消費増税 54%反対
「法案提出前 解散」64%
本社世論調査
内閣支持率38% 不支持34%
大沢小「日記」歌に
加藤登紀子さん 作詞作曲
うつみ宮土理さん 歌担当
「震災遺児励ましたい」
2011年12月5日(月)
(今日の主夫シェフは飲み会で台所を休む)

  突き出しの蟹と甘海老
  お刺身
(今日の主夫)
 午前10時、根岸駅改札
 口に集まった12人のメン
 バーと根岸森林公園と三渓
 園を歩き、歩く会の忘年会
 を兼ねた昼食を魚料理の店
 でご一緒した。。
煮物 ブリ 天麩羅
2011年12月4日(日)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
予算削減 打ち上げに暗雲
はやぶさ2 ピンチ
計画「奇跡の帰還」なるか
オリンパス・山田監査役―――損失隠し主導
証券マンと二人三脚
80年代から指南受け財テク
2011年12月4日(日)
(今日の主夫シェフは飲み会で台所を休む)

  鶏のから揚げ
  コロッケ
(今日の主夫)
 趣味の会の定例世話人会
 のあとの忘年会に参加。
おしんこ 冷や奴 海鮮サラダ
2011年12月3日(土)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
防衛相辞任論強まる
与党 問責可決の公算受け
「お荷物背負うことに」
防衛相 知事に謝罪の席で
「40ベクレルは機器の目安」給食対応一夜で修正
文科省 バタバタ
厚労側に事前相談なし
2011年12月3日(土)
(今日のシェフは主婦)

  ビーフシチュー
  冬瓜の煮物・あんかけ
(今日の主夫)
 気温が下がり、寒い一日を
 家の中でじっとして過ごし
 11月を振り返った。
サラダ カキフライ なめ味噌
2011年12月2日(金)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
「核燃料再処理撤退」02年一致
東電・経産 首脳協議
六ヶ所施設 建設費膨らみ
会長辞任で白紙
過払い金
利息付け返還義務
最高裁
初判断

「法定書面が必要」
債務者側「返還、5700億円増に」
2011年12月2日(金)
(今日のシェフは主婦)

  ジャガイモのチーズ焼き
  ブリの照り焼き・焼き長ネギ添え
(今日の主夫)
 午前9時30分から撮影
 会実行委員会を開催。
 昼食後、知人から案内の
 ハガキをもらった写真展
 を見に行く。
 夕方になったので一緒に行
 った写真サークルの友人と
 一杯飲んだ。
チンゲン菜 旨煮 シジミの味噌汁
2011年12月1日(木)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
外貨資金 協調供給
日米欧6中銀 欧州危機に対応
ドル、円など6通貨
被災地―避難先 摘要なし
高速無料 新制度
母子だけ他県 二重生活に負担
2011年12月1日(木)
(今日の主夫シェフは飲み会で台所を休む)

  生ビールで乾杯
  海老チリ
(今日の主夫)
 午前9時30分から男性
 料理の会の例会に出席し、
 午後4時から中華料理屋
 で男性料理の会の忘年会
 に参加した。
 宴会がお開きになった後、
 料理の先生を交えてカラ
 オケを楽しんだ。
前菜 スープ 旨煮

このページの先頭に戻る