主夫の楽々悠々暮らしのページ  トップページ レシピ集 暮らしぶり 日本酒
      
                主夫の献立日記    2011年1月        更新:2011/1/31


2011年1月31日(月)14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
エジプト
副大統領を指名
ムバラク氏 事実上の後継
デモ組織 収拾を拒否
コースター事故死
「まさか落ちるとは」
払い戻しに行列
2011年1月31日(月)
(今日のシェフは、主夫)
 
  鱈とマッシュルームのクリーム煮
  (スピナッツスパゲッティ添え)
  長ネギ入り湯豆腐
(今日の主夫)
 昨年1年間やってきたイベ
 ントを振り返って、思い出
 の記を書き始めた。
 
春菊のおひたし 納豆 大根と長ネギの味噌汁
 今月の主夫
  2011年1月の我が家の主菜を
  洋風、和風など種類別に分類した
  のが左のグラフである。

  今月特徴的だったのは、焼魚の
  回数が9回もあったことである。
  昨年末、お歳暮の新巻き鮭を冷凍
  庫に保存してあったのを夕食に
  いただいたからである。
  鍋物の季節にもかかわらず、今月
  鍋物を作ったのは僅か1回だった。

  主夫・シェフが台所を担当した回数は
  21回だった一方、主婦・シェフが
  包丁を握った回数は6回だった。
2011年1月30日(日)14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
エジプト
死者74人デモ収まらず
カイロに5万人
エルバラダイ氏 参加継続
星を愛し星となる
はやぶさ帰還前に逝った技術者
2011年1月30日(日) 
(今日の主夫は飲み会)

  趣味の会の集まりに出席。
  散会後はいつのも居酒屋で飲み会。
  ミニ餃子。
(今日の主夫)
 午後2時から5時まで
 趣味の会の集まりに出席。
 参加者は15人と盛会で、
 散会後の飲み会にも13人
 出席して大いに飲んだ。
帆立の厚焼き卵 コロッケ 焼き鳥
2011年1月29日(土)14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
エジプトで大規模衝突
数十人負傷 1人死亡
初の金曜礼拝
つかんだ21世紀枠
センバツ出場校決まる
大館鳳鳴 花火で祝福
市民「仕事手に付かず」
2011年1月29日(土)
(今日のシェフは、主婦)
 
  イサキの柚子ソース
  (薩摩芋のソテーと菜の花添え)
  烏賊と大根と糸蒟蒻と里芋の味噌煮
(今日の主夫)
 昨日開催された6つの
 写真サークルの会長連
 絡会の議事録を書いた。
キャベツと若布のサラダ ヒジキの煮物
(きのうの残り物)
豆腐と白菜のスープ
2011年1月28日(金)14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
菅政権 袋小路
公明「公約修正なら解散を」
衆・参代表質問
予算関連法案 見通し立たず
鳥インフル
宮崎 養鶏場また陽性
県内3例目 3万羽殺処分
検査結果待たず処分
2011年1月28日(金)
(今日のシェフは、主夫)
 
  塩鮭
  ヒジキと人参と油揚げの炒め煮
(今日の主夫)
 午前10時から6つの写真
 サークルの会長が集まり、
 情報交換会を催した。
グラタン ビーフン 長ネギともち麩の味噌汁
2011年1月27日(木)14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
愛知でも鳥インフル疑い
養鶏場450羽以上死ぬ
簡易検査陽性
大相撲野球賭博 力士ら逮捕
組長からハンデ表
暴力団に利益流出か
2011年1月27日(木)
(今日のシェフは、主夫)
 
  小松菜と蟹風味蒲鉾とエノキダケの
  ミルク煮
  小松菜と長芋と牛肉のオイスター炒め
(今日の主夫)
 平成22年度の新事業も
 終りに近づき、来年度の
 ことも考えてこの1年を
 振り返った記録を書き
 始めた。
刻み高野豆腐と人参と
油揚げと生椎茸の炒め煮
佃煮 大根の味噌汁
2011年1月26日(水)
2011年1月26日(水)14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
税と社会保障 共通番号カード
医療・介護費 自動合算
秋にも法案提出
立て替え払い不要に
児童養護施設
1部屋の定員1/3に
63年ぶり 省令抜本改正へ
2011年1月26日(水)
(今日のシェフは、主夫)
 
  鮭のヨーグルトマヨネーズソース
  (温キャベツ敷き)
  豚肉と白菜と人参とシメジと干し椎茸と
  長ネギのオイスターソース味うま煮
(今日の主夫)
 デジタル一眼レフ教室の
 受講生22人と一緒に
 植物園に行って写真撮影。
 昼間前に実習を終え、回転
 すし屋でスタッフ一同は
 昼食会。
納豆 アミの佃煮 冬瓜と小葱の味噌汁
2011年1月25日(火)14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
こども園一本化見送り
幼・保存続容認
補助金優遇で誘導
小額領収書開示
2閣僚の団体でミス
報告書と食い違い
2011年1月25日(火)
(今日のシェフは、主夫)
 
  ホイコーロー
  キャベツと人参とキュウリと
  ツナ缶のサラダ・トマト添え
(今日の主夫)
 近所に開店した大型量販店
 に行ってガスコンロ用の乾
 電池を買う。
 開店から5日後の店の中は
 閑散としていた。
カレードリア 湯豆腐
長ネギのあんかけ
冬瓜と小葱の味噌汁
2011年1月24日(月)14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
宮崎 鳥インフル拡大
鶏41万羽殺処分へ
災害派遣を
陸自が準備
秋葉原・ホコ天再開
消えない悲劇の影
「安全」回復へ住民奮闘
2011年1月24日(月)
(今日のシェフは、主夫)
 
  塩鮭

   主婦・シェフが出がけに「今夜は夕食なし」
   と言って出勤したので、またまた手抜き
   献立にした。
  冬瓜と人参と揚げボールの煮物
(今日の主夫)
 家事を少しやっただけで
 のんびりした一日を過ご
 せた。
ほうれん草のおひたし 大豆の煮物
(きのうの残り物)
大根と長ネギの味噌汁
2011年1月23(日)14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
 B型肝炎 全面和解へ
原告団受け入れ
救済規模 過去最大3兆円
原告「苦渋の選択」
B型肝炎全面和解へ
早期解決を優先
「謝罪ない」国に不信感
2011年1月23日(日)
(今日のシェフは、主婦)
 
  ズワイガニコロッケ(惣菜)
   キャベツの千切りとトマト添え

   午後から横浜の百貨店に出かけた主婦が
   帰宅途中に買ってきたコロッケ。
  蒸し豚とサニーレタスとキャベツと
  ハムのパスタサラダ
(今日の主夫)
 きのうの昼酒が効いてだる
 いので床屋に行ってのんび
 りした時間を過ごした。
大豆の煮物
(人参・蓮根・椎茸・メカブ)
ほうれん草とザーサイの
胡麻油炒め
雑穀と寒天の
生姜入りスープ
2011年1月22日(土)14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
子ども手当
43自治体が負担拒否
本紙調査 国へ反発拡大
尖閣映像流出 起訴猶予の保安官
意図せぬ結末「不満」
警備あり方論 盛り上がらず
2011年1月22日(土)
(今日のシェフは、主夫と主婦)
 
  主婦が買ってきた焼き餃子。
  ほうれん草のおひたし。

   昼酒を飲んで帰宅したので、ご飯を
   炊き、ほうれん草を茹で、味噌汁を
   作って待っていると、主婦・シェフが
   焼き餃子を買って帰宅した。
(今日の主夫)
 正午から始める趣味の会
 の新年会の準備のために
 早めに会場に到着して
 セッティング。
 本番は正午から3時まで。
 昼酒をたっぷり飲んだ。
 
赤カブの漬物 ブイヤベース 大根の味噌汁
2011年1月21日(金)14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
政倫審
小沢氏招致を断念
岡田幹事長 拒否回答受け
公立小中学校 児童生徒に直接質問
いじめ調査 99%実施
発見きっかけの24%
教育現場に危機感
教委と学校 連携に課題も
2011年1月21日(金)
(今日のシェフは、主夫)
 
  牛すじの煮込み(宅配生協の冷凍食品)
  (長ネギ添え)
  蒟蒻の田楽
(今日の主夫)
 忙しかった正月も早や
 1月下旬となり、今日は
 ゆったりした気分で一日
 を過ごすことができた。
鯖の醤油干し 納豆 冬瓜の味噌汁
2011年1月20日(木)14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
難民認定訴訟
入管が在留取引打診
裁判取り下げ条件
複数ミャンマー人原告に
「イレッサ副作用死続出」発表当日に服用決定
情報届いていれば
夫亡くした妻「なぜ」
「和解勧告受け入れを」
2011年1月20日(木)
(今日のシェフは、主夫)
 
  秋刀魚の開き

   一昨日と同様、主婦・シェフが出がけに
   「今夜は夕食なし」と言って出勤したの
   で、またまた手抜き献立にした。  
  大根と人参と一口がんもの煮物
  (今日の主夫)
 午前9時30分から、男性
 料理の会に出席し、料理
 を作り終え、作った料理を
 食べ終えたころから、出席
 者全員が一言スピーチ。
 今年の抱負などを語った。
漬物(惣菜) 昨日の残り物の煮物 冬瓜と豆腐の味噌汁
2011年1月19日(水)14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
新幹線トラブル
ダイヤ修正 容量超す
運行システム「設計配慮不足」
導入後、運行4割増
渋谷区教委
給食情報書き換え開示
「記載に不備」と釈明
同じ食材で違う栄養価 不自然な点多く
2011年1月19日(水)
(今日のシェフは、主夫)
 
  鮭の塩焼き
  高野豆腐と人参と干し椎茸の煮物
(今日の主夫)
 午前9時30分からデジ
 イチ教室と写真サークルの
 例会が重なり、慌ただしく
 2つの部屋を行ったり来た
 りした。
 正午から、写真サークルの
 新年会に出席した。
独活の柚子酢味噌 独活の皮のきんぴら 白菜と人参とベーコンの
ミルク煮
2011年1月18日(火)14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
「小沢問題」週内山場
離党勧告視野に
執行部 幹事会人事で攻勢
心身合併症 搬送・転院要請
患者3割入院できず
都内の総合病院
07年厚労省調査

満床など理由
2011年1月18日(火)
(今日のシェフは、主夫)
 
  主婦・シェフが出がけに「今夜は夕食なし」
  と言って出勤したので、こんな時の定番
  献立であるカレーライスにした。
  豚カツ(キャベツの千切り添え)
(今日の主夫)
 明日のデジタル一眼レフ
 教室の名札を準備した。
 講演会を後援してくれた
 日本写真作家協会の会長
 宛てに、お礼の手紙を書
 いて郵送した。
マカロニサラダ 締め鯖 鮭の昆布巻き
2011年1月17日(月)14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
相撲協会
年寄名跡を一括管理
買い取り検討 適任者氏名
「理解」「資金は」親方賛否
 阿久根出直し市長選
「竹原劇場」市民が幕
最後まで報道批判
選挙で市民が「だまされた部分もある」
2011年1月17日(月)
(今日の主夫は飲み会)

  趣味の会の臨時世話人会に出席。
  
  10年前にサークルを作って以来、今日で
  42回目の会議である。
  散会後の懇親会はいつもの居酒屋で。
(今日の主夫)
 午後3時から趣味の会の
 臨時世話人会に出席。
 散会後の飲み会にも参加
 して帰宅が遅くなった。
サラダ 焼き鳥 一口餃子
2011年1月16日(日)14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
NHK会長に松本氏
JR東海
副会長

外部起用を継続
「候補者つぶし」封じ
NHK新会長
「満場一致で決定」
経営委員ら安ど
委員長発言巡り混乱
2011年1月16日(日)
(今日の主夫は飲み会)

  講演会の打ち上げをスタッフ一同15人
  で居酒屋に集まって開いた。

  2011年、最初の飲み会である。

  最初に出た料理はお刺身。
  最後のほうに出た握り寿司。

   宴会では飲む方に回り、料理に手を
   付けないことが多く、この握り寿司は
   一つも食べたかった。
(今日の主夫)
 午後1時30分に開演
 する講演会の準備をす
 るため、午前10時30
 分に会場に集合した。
 講演会終了後、講師の
 先生、スタッフ一同で
 打ち上げ会を開いた
揚げ物 お造り 鍋物
2011年1月15日(土)14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
年金改革 首相譲歩も
菅再改造内閣発足
税方式固執せず
与野党協議を促す
石川秘書公判
弁護側「自供強要」主張へ
昨年5月 検察の再聴取録音
2011年1月15日(土)
環境事業推進委員会と自治会の定例会に出席のため夕食の支度ができず、
主婦・シェフも夕食を食べないと言って出かけたので、
スーパーで弁当を買って夕食とした。
その弁当の写真は撮りそこねた。
2011年1月14日(金)14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
与謝野氏入閣で調整
主要閣僚は留任
きょう改造
年金「脱退手当金」支給漏れ
申し立て 5か月放置
厚労省・総務省 押し付け合い
2011年1月14日(金)
(今日のシェフは、主夫)
 
  白菜の鍋物
  (油麩と竹輪とシメジと長ネギ)
  
  牛蒡と豚肉のかき揚げ
(今日の主夫)
 明後日の講演会で講師を
 務めてくれる先生のお宅
 に行き、最後の打ち合わ
 せをやった。
白菜と人参とピーマンと
豚肉の豆板醤炒め
ほうれん草のおひたし 冬瓜の味噌汁
2011年1月13日(木)14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
仙石氏 国対委員長に
首相調整 代表代行と兼務
あす内閣改造
官房長官は枝野氏
特別背任容疑 
成り上がり乗っ取り屋
逮捕の春日電機社長
「マネーゲーム」暴走
2011年1月13日(木)
(今日のシェフは、主夫)
 
  冬瓜と豚肉と長ネギの味噌煮

   親戚が家庭菜園で育てた冬瓜を
   味噌煮にした。
  焼きビーフン
  (ベーコン・人参・長ネギ・キャベツ)
(今日の主夫)
 デジタル一眼レフ教室
 の資料を整理する。
 講演会の司会者が書いた
 原稿をチェックし、修正
 すべき事柄をメールで
 伝えた。
春菊の胡麻和え 牛蒡と人参と油揚げの
きんぴら
ワケギと餅麩の
お澄まし
2011年1月12日(水)14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
B型肝炎訴訟
未発症者にも50万円
札幌地裁和解案 国、前向き
B型肝炎訴訟和解案
「全員救済、不十分」
札幌原告団 不満、笑顔なく
2011年1月12日(水)
(今日のシェフは、主夫)
 
  サワラの西京漬けのホイル焼き
  (ブロッコリーと舞茸添え)
  カブとブロッコリーの軸のグラタン
  ベーコン入り
(今日の主夫)
 午前9時、地区センターに
 集合したスタッフは9時15
 分から始めるデジ一教室の
 開講に備えて設営準備を
 やった。
 教室は11時40分に終り
 スタッフ一同で昼食を近く
 の中華料理屋で食べた。
カブの葉と人参と舞茸と
ベーコンの旨煮
高野豆腐
(一昨日の残り物)
大根の味噌汁
2011年1月11日(火)14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
81万人まだテント
ハイチ地震1年
出て行く先も金も職もない
続く飢えとコレラ
日本一多忙な精神科医 腰痛でも休めず
限界超え奮闘
高齢化する地方 患者増え続け
2011年1月11日(火)
(今日のシェフは、主夫)
 
  鮭の塩焼き・大根おろし添え
  ワケギと鮪の切りおとしの柚みそ
(今日の主夫)
 午前10時に北鎌倉駅に
 集合した23人のウオー
 キング同好会の仲間と、
 鎌倉江ノ島七福神巡りを
 やった後、知人が出品し
 ている写真展を見に、
 みなとみらいに行った。
お餅の揚げ物 カブとパセリのサラダ 豚汁
2011年1月10日(月)14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
ツイッターに接続記録照会
創設者の「そそのかし」追求

ウィキリークス本格捜査
米当局 スパイ容疑視野
阿久根市長選 告示
市民二分 熱く
「騒動終って」の声も
2011年1月10日(月)
(今日のシェフは、主夫)
 
  里芋と糸蒟蒻と人参と牛ひき肉と
  長ネギの煮物

   天候不順の影響で里芋が異常高値で
   あることに驚いた。
  刻み高野豆腐と人参と油揚げの
  炒め煮
(今日の主夫)
 主婦・シェフが出かけて
 留守なので、今晩は簡単
 な献立にした。
鯖の干物 お餅の揚げ物 ジャガイモの味噌汁
2011年1月9日(日)14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
医薬品副作用
救済 抗がん剤死者も
民主議員ら検討
ドキュメント
にっぽんの絆
巣立つ姿 夢見て
2011年1月9日(日)
(今日のシェフは、主夫)
 
  キャベツとワケギとひき肉の
  テンメンジャン炒め
  
   キャベツの芯の部分をなんとか使い
   きろうと思い、ひき肉とワケギと
   一緒にしてテンメンジャンで炒めた。
  白菜と人参とエノキダケとソーセージの
  中華風うま煮
(今日の主夫)
 主婦・シェフは実家、と
 いっても両親は他界して
 いるが、里帰り。
 そこで、来週に始まるカ
 メラ教室の準備をやった。
菜の花のミモザサラダ ほうれん草のおひたし ワケギの味噌汁
2011年1月8日(土)14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
イレッサ副作用「国の責任」
東京・大阪地裁 和解を勧告
ドキュメント
にっぽんの絆
ありがとうの醍醐味
2011年1月8日(土)
(今日のシェフは、主夫)
 
  久しぶりのカレーライス

   主婦・シェフは勤務先の従業員の葬式
   に参列すると言って出掛けたので、
   夕食を作って待つ。
   カレーは昨日のうちに作っておいたので
   味が浸みて美味しくなっていた。
  カレーライスの場合の定番献立である
  フライを作った。

   この海老は天然ものと表示があり、
   久しぶりに海老の味がするエビを
   食べた。 
(今日の主夫)
 朝一番で地区センターに
 行き講演会でサクラの質
 問をお願いした人に資料を
 手渡し、その足で食材と
 生活用品を買いに行った。
ポテトサラダ ポトフ ほうれん草のおひたし
2011年1月7日(金)14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
米テロ 4割が米国民
09年以降 訴追急増126人
里子    5人で育てる牧師 
良き父像 探して
2011年1月7日(金)
(今日のシェフは、主夫)
 
  白菜と人参と豚肉の中華風うま煮

   主婦・シェフは勤務先の従業員の通夜
   に参列するので、今夜の食事は最小
   必要限度にとどめた手抜き献立である。
  鮭のマリネ
(今日の主夫)
 風邪をこじらせたようで、
 うっとうしい一日だった。
 リフィルの手帳を更新し、
 気分だけはすっきりした。
塩鮭 福神漬 キャベツの味噌汁
2011年1月6日(木)14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
歩道走行 車の死角
自転車事故
7割交差点

研究者分析 柵や木に隠れ
孤独   一人の葬儀参列者 
最後に得た話し相手
2011年1月6日(木)
(今日のシェフは、主夫)
 
  エリンギとピーマンのフライ
  (キャベツの千切り添え)

   正月用にたくさん買いすぎた野菜が
   冷蔵庫に入りきれない。
   ピーマンは緑だった色が赤色を帯びて
   きたので、フライにして食べた。
  カブとシメジのグラタン

   カブもシメジをそろそろ賞味期限が
   切れそうだったので、グラタンにした。
(今日の主夫)
 昨日の賀詞交換会で大勢
 の知らない人たちと会話
 を交わしたので、普段、
 のんびり暮らしている私は
 少々くたびれ、今日はのん
 びりして過ごした。
鶏手羽先の照り焼き 冷や奴 大根と小ネギの味噌汁
2011年1月5日(水)14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
金星探査機あかつき
再投入1年前倒し
JAXA検討
減速して待ち伏せ
アーバンエステート
会長ら詐欺容疑逮捕
破綻隠し住宅受注
「完成引渡保証」で勧誘
2011年1月5日(水)
(今日のシェフは、主夫)
 
  ニラとモヤシと人参と豚肉の
  オイスター炒め

  困った時の野菜炒めよろしく、冷蔵庫の
  野菜を豚肉と一緒に炒めた。
   鶏手羽中の照り焼き
(今日の主夫)
 午前9時に地区センター
 の受付に行き、6月に開催
 する写真展の会場の予約
 をした。
 午前10時30分から小学校
 の体育館で開催された区
 役所の新年賀詞交換会に
 出席した。
アジさんが 春菊のおひたし カブと小葱の味噌汁
2011年1月4日(火)14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
景気「横ばい」7割超
停滞感強く 先行き「薄日」も
主要122社調査
父子家庭    経営難のすし店
聖夜に再建誓う
2011年1月4日(火)
(今日のシェフは、主夫)
 
  カキのピカタ
  (玉葱とシメジのソテー敷き)

  今年初めての台所仕事。
  包丁を持つ手もぎごちない。
   ミルクスープ
   (白菜とハムと人参とシメジ)

   正月3が日のおせち料とお別れし、
   洋風料理を主体にした献立にした。
   
(今日の主夫)
 きょうから銀行の営業
 が始まったので記帳に
 行った。
 帰途、スーパーで食材
 の買い物をして帰宅。
春菊の胡麻和え 海苔の佃煮 冬瓜の味噌汁
2011年1月3日(月)
2011年1月3日(月)14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
民主・青木陣営 都議らに現金
09年衆院選前
公選法抵触か
9人に147万円
事務所「正当な労働の対価」
青木氏陣営から現金 
区議ら食い違う説明
金額「持ち票が関係」の声
2011年1月3日(月)
(今日のシェフは、主婦)
 
  正月3が日も今日が最後の日。

  献立も元の生活に戻り、お歳暮に
  いただいた新巻き鮭の切り身が
  今夜の主菜である。
   マグロと紫蘇の葉の山葵和え
   (柚子カップ)
(今日の主夫)
 箱根駅伝の復路のレース
 を見物に行き、デジイチ
 に300ミリレンズを付けて
 写真を撮った。
 20チームの全ての選手が
 通過し、帰宅後、テレビで
 レースの続きを見た。
やまかけ豆腐 お餅入りのグラタン  お麩と若布の味噌汁
2011年1月2日(日)新聞休刊日で朝刊と夕刊はお休み
2011年1月2日(日)
(今日のシェフは、主婦)
 
  長女のリクエストはすき焼き。
  
  どこへ行けば美味しい牛肉を買えるか、
  あれこれ迷って買ってきた牛肉。
  とても美味しくて評判が良かった。
  お刺身。

  ご馳走といえばなんといってもお刺身。
  これもどこの店のお刺身が美味しいかと
  迷った末の舟盛り。
  結果は見た目どおりで美味しかった。
(今日の主夫)
 正月の年中行事、箱根駅
 伝を見物に行った。
 午後、嫁いだ長女が一家
 5人、揃って新年の挨拶に
 来てくれ、夕食を一緒に。
 
イクラおろし ローストビーフ お重の煮物 
2011年1月1日(土)朝刊 14新版 毎日新聞東京本社
第1面トップ記事の見出し 社会面トップ記事の見出し
首長VS議会 ルール整備
自治法改正案 提案へ
議長に招集権
住民投票に拘束力
失踪   19年後の便り
会いたくて会えなくて
残した妻子  償う時間を
2011年1月1日(土)
(今日のシェフは、主婦)
 
  お屠蘇
  花を飾る
(今日の主夫)
 恒例により、新年の挨拶の
 後、お屠蘇を飲んだ。
   
正月料理の1
正月料理の2 正月料理の3

このページの先頭に戻る